【古道具のぬくもりと観葉植物にやすらぐ】癒やしのわが家。(後編)

Comehome!
2023.03.28

※Come home! webに掲載された記事を転載しています

やすらぎとぬくもりを感じるさまざまな古道具を、暮らしに取り入れている大井さんの家。大井さんのつくる洋服をオーダーするお客様が、連日のように訪れるのだそう。前編のLDKに続いて、後編ではアトリエをご紹介。材料、道具の収納にも古道具が生かされているんです。

この記事は、Come home!64より抜粋しています。

着てくれる人のことを想像しながら
日当たりのいい場所にミシンを運んで
カタコトと服を縫うのが私の幸せな時間


リビング脇のアトリエはもとは息子の部屋でした。文机をミシン台にし、のり箱やリンゴ箱に資材を収納して。

 

ここが私の小さなアトリエです


リンゴ箱は八百屋さんに声をかけ、もらったもの。丈夫だし、布やかご、グリーンと相性がよくアトリエにぴったり。



夫が知人宅の解体を手伝いに行き、もらってきた窓枠をはめました。息子が描いたパネルもお似合い。

 

古い家具は道具や材料の収納にぴったり


印刷屋さんで書類入れに使われていた棚は、ラッピング用品を入れるのに好都合でした。



小引き出しは、一 段ごとにレースや糸、ボタンと分けて収納できるのが便利だから、いくつあっても重宝します。

 

お客さま一人ひとりに合った形を
考えるのも楽しくて


丈や衿ぐりなど、お客さまの希望をヒアリング。ほとんどがリピーターなんです。



リネンのワンピースはドルマン袖が人気です。


娘も私の作ったパンツがお気に入り。

私の人見知りが解消されたのにはもうひとつ理由があります。それはハンドメイド。子どもに手作りの服を着せたくて、不器用ながらミシンを習いはじめ、ついに型紙から起こして洋服が作れるまでに。それを友人にほめられたのがうれしくて、ワンデーショップで販売するようになり、人と接する機会がふえました。私の服はセミオーダーなので、わが家で試着してもらいながら、リクエストにこたえていきます。それが口づてに広まって、今では毎日のようにお客さまがやってきます。希望がかなうようにと心をこめてミシンを踏むのが私の喜び。日がな一日ミシンを動かしていても、布を触っているだけで癒やされるから不思議です。今日はこっちの部屋で作業しようかな、なんてミシンを移動できるのはわが家のいいところ。あちこちに机があるし、材料を入れた小引き出しはそのまま持っていけますから。古道具は私の相棒のような存在です。 

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ