アジアのかわいいかごバッグ

札幌「チョロン」4日間特集
2025.04.17

札幌「チョロン」4日間特集



今日はこれからの季節に大活躍間違いなしの「かごバッグ」を紹介します。
まずは天然素材のナチュラルな雰囲気のかごバッグ。タイ南部で採れる「クラチュー」と呼ばれる水草を丁寧に編んだかごです。軽く、表面はなめらか、しなやかさが特徴です。








クラチューかごはいつも、タイ・バンコク郊外にあるかごのアトリエへ行ってオーダーしています。持ち手の革は特注品。革とステッチの糸の色を選んで、手作業で付けてもらっています。革を巻くことでとても持ちやすく、アクセントにもなります。先日、その工程を見せてもらいました。持ち手の太さに合わせて革を裁断し、ステッチ用の穴を開け、2本の針を使ってクロスさせながらきれいに縫っていきます。革ハンドルがついたかごはちょっとよそ行き顔の雰囲気になりました。



形もサイズもさまざまなクラチューかごを揃えています。自分でもいくつか使っていて、丸底のワンハンドルのかごがお気に入り。案外たっぷり入って、佇まいも何ともかわいいんですよね。編み地に透かし模様が入ったものやライン模様のあるもの、フラットなものやショルダー型など、ほかにもいろいろ。マチの広いタイプはパンを買う時に便利に使っています。




クラチューのかごバッグには、お手製のタッセルを付けています。お店ではお好きな色を選んでいただけます。


もうひとつはベトナムから届いたプラかごです。こちらはカラフルでカジュアルな雰囲気。軽くてしっかりしたプラスチックのテープで編まれており、重いものを入れても大丈夫。丸洗いもできるので、ふだんのお買い物や外でのレジャーにも使っていただけます。




こちらはベトナム・ホーチミンにある、プラかごの専門店で色やサイズを指定し、オーダーしています。お店があるのはホーチミン市内の通称チョロンと呼ばれるチャイナタウン。初めてベトナムを訪れた時からこの街が好きで、cholonの店名もこの街の名前からつけました。


かごバッグは持ち歩く以外も、お部屋に置いたり壁にかけたりして収納に使ったり、植物を入れて飾ったり、いろいろな用途に使えます。ぜひ楽しく使ってくださいね。

 

←そのほかの「cholon(チョロン)」の記事はこちらから

cholon(チョロン)

札幌市中央区大通西17丁目1-7 庭ビル 1F
11:00-19:00
日・月曜 定休
https://cholon.website/
instagram:@cholonshop 

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ