シンプルで美しいデザインのすり鉢

今日のひとしな
2025.05.09

〜「AKI interior space」より vol.9〜


春は胡麻和えが食べたくなります。


そういえば、子供の頃は「サラダ」よりも「和え物」が食卓に並んでいたように思います。「胡麻和え」の他にも「白和え」「ピーナッツ和え」「味噌和え」「木の芽和え」・・・。
左手に擦り棒の先を押し付けて、右手ですりこぎを回すしぐさがおもしろくて、このお手伝いはすすんでしていたような記憶があります。


自分で料理をするようになり、どちらかというと「洋食」を作っていましたが、年齢を重ねると、不思議に子供の頃に食べていたものが食べたくなってきます。「和え物」もそのひとつ。そういえば、我が家には「すり鉢」がないことに気が付きました。


いくつか探して見つけたのが、この「トコナメ すり鉢」。
デザインは愛知県常滑市で作陶をされている陶芸家の冨本大輔さん。どことなくモダンでざらっとした風合いの黒色、シンプルな形、大きすぎず二人暮らしに丁度いいサイズ感、すり鉢として使いながら器としても使えそうです。



ひさしぶりに胡麻和えを作って、すり鉢にそのまま盛り付けてみたくなりました。
胡麻のこうばしい香り、盛り付けてみると、マットな黒の質感からか、春菊やほうれん草の胡麻和えがより滋味深いものに感じられてきます。


「白和えの具の糸こんにゃくが好きだったな」「タケノコの木の芽和え、自分で作ってみようかな」すり鉢を前に、忘れかけていた味覚がよみがえってきます。


トコナメ すり鉢。色は他にも「グレー」があり、大きさはSサイズも。Sサイズは胡麻を少しだけすりたいときなどに重宝します。
子供の頃に見ていた「すり鉢で調理する」という習慣、このすり鉢でちょっと始めてみたいなと思いました。

ONLINE STOREにてご案内中です。

インスタグラムも日々更新中です。

 

←「AKI interior space 」の今日のひとしなはこちらから

←このほかの「今日のひとしな」はこちらから

AKI interior space / あきインテリアスペース

高知県高知市知寄町3丁目216 知寄町パサージュ1F
TEL:088-880-0301
営業時間:11:00〜19:00(日祝は17時まで)
定休日:水曜日
オンラインストア:https://akiinteriorspace.stores.jp/
Instagram:@aki_interior_space

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ