毎日使いたくなる陶芸家イトウサトミさんの器

今日のひとしな
2025.07.26

〜「cottie」より vol.26〜

本日は、陶芸家イトウサトミさんの素敵な器をご紹介します。


イトウさんの器は、毎日の暮らしにやさしく寄り添ってくれるような、温かみのある佇まいが魅力です。
信楽の土を使い、ひとつひとつ丁寧に成形された器には、イトウさん自身が調合した釉薬が施されていて、同じ形でも少しずつ表情が違います。そんな手仕事ならではの風合いもまた素敵です。


こちらはイトウさんの工房で素焼きを終えた器が並んでいる様子です。この後、釉薬を丁寧にかけ、本焼きに向かいます。
土の状態から店頭に並ぶ器になるまでには、成形・乾燥・素焼き・釉掛け・本焼きといった様々な工程があり、そんな工程を知ると、より一層愛着が増します。

器のデザインはもちろんのこと、釉薬の色味も絶妙なんです。特に白マットは真っ白ではなくアイボリーのようなやさしく温かみのある白で、ナチュラルなインテリアにもよく馴染みます。ちょっとおめかししたい食卓にも、日常使いにもぴったりです。


私自身も日々の食卓で愛用しており、形や重さ、サイズ感もちょうど良く、気づけばほぼ毎日手に取っています。


大好きなおやつ時間にも大活躍です。


中でもリム皿は、焼き菓子やパン、サラダをのせたり、ワンプレート、取り皿としてなど、どんな場面にも使いやすく、とても重宝しています。


器の裏に書かれているサインもお気に入りのポイントのひとつ。洗いもののたびに目に入り、ほっこりした気持ちになります。何よりお気に入りの器は、気分があがります。

cottieでは年に1度のお楽しみとして、毎年12月頃にイトウサトミさんの器がたくさん届きます。「1年頑張った自分へのご褒美に」と楽しみにしてくださっている方も多く、私もそのひとりです。


今年も12月頃に届けてくださる予定ですので、どうぞお楽しみに。

 

←「cottie」の今日のひとしなはこちらから

←このほかの「今日のひとしな」はこちらから

cottie / コッティ

鳥取県湯梨浜町
営業時間 : 10:00〜17:00
定休日 : 不定休
Instagram : @_cottie _zakka _

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ