『暮らしのおへそ Vol.40』発売です! プレゼントの応募はこちらから

編集部ブログ
2025.08.29

本日、『暮らしのおへそ Vol.40』が発売になりました!

祝♡20周年!!今号で創刊20年!
いや~感慨深いです。一田憲子さんが「習慣」をテーマに様々な人を取材し続けて20年。

おへそ=習慣


この本では日々の習慣を「おへそ」と呼んでいます。
今号も様々な方のそれぞれの「おへそ」をたっぷりとお届けします。


COVER PHOTO/亀山ののこ

 


 

今号は20周年にちなんで、20のおへそを集めました!

作家小川糸さん

「決めて」「動く」おへそ

 

「遠くに出かけていかなくても、家の庭で毎日新しい発見がある。心地よさのサイズは自分自身で作るものですね」

 

植物と仲良くなりたくて長野の里に「ノラコヤ」を建てた小川糸さん。
何種類ものハーブにお湯を注いでいただくハーブティーに感動したり、ヤギをレンタルしたり。「決めて」「動く」ことで、変化した糸さんの「おへそ=(習慣)」とは?

PHOTO/枦木功

 


商品開発コーディネーター/中小企業診断士
重松久恵さん

学ぶ

50歳を過ぎて人生のどん底に。そこから、中小企業診断士の資格を取得したという重松さんのおへそは「学ぶこと」。「本気で学ぶことは、人生のギアチェンジをし、明日を変える力があると信じています。」

 

フリーランスディレクター 岡真実さん

ひとりになる

買い物帰りにあぜ道で缶ビールをプシュッ!「母ちゃん業と仕事の隙間に、ほっと一息つけるひとり時間です」一日の終わりには「おこもりスペース」へ。頑張る→ゆるむ、メリハリをきかせた石岡さんのおへそに密着!

 

 

ボイシーパーソナリティ尾石晴さん

記録する

「何もできなかった~」という日にも、その日の行動記録を書き出せば、「できていない」のではなく「できている」ことを認知できていなかっただけ。もやもやをログにする「もやログ」など「記録」がもたらす効果はすごい!。

 

医師 稲葉俊郎さん 

自分を空っぽにする

「ゼロになって空白をつくれば、何かがポコッと生まれるんです」忙しい勤務医をやめて生き方を変えた稲葉さんの提唱する「マインド風呂ネス」。なんだかとっても気持ちよさそう~。

 

 

「イートリップ」主宰 野村友里さん 
スープで体と心をいたわる

ちょっと疲れたな、逆に気合を入れたいな、そんな体調や気分に合わせて調節できるのが家ご飯のいいところ。野村家のおいしいスープのおへそを教えてもらいました。

 

そのほか、「手作り服の衣」主宰 信田良枝さん、哲学者 永井玲衣さん、ヘアサロン経営 坂井康城さん、舞子さん、「ベイラー/サン」主宰 岩尾慎一さん、洋子さん、「菓子工房ルスルス」新田あゆ子さん、まゆ子さん 素敵な「おへそ」もたっぷりご紹介しています!

 


 

期間限定!おへそオンラインストアがオープン

今号も「暮らしのおへそオンラインストア」にここで仕掛けないコラボアイテムが登場します。

yumiko iihoshi porcelain×菓子工房ルスルス
3時のお茶セット+おへそクッキー缶

HUIS×「暮らしのおへそ」編集ディレクター・一田憲子さんコラボ
おへそコーデュロイパンツ(オフホワイト)

HUIS×「暮らしのおへそ」編集ディレクター・一田憲子さんコラボ
おへそコーデュロイパンツ(ミルクティー)

             暮らしのおへそオンラインストア先行発売

        「BAILER」4ℓツートン      「BAILER」ミニショルダーツートン

 


 

巻末ハガキ&WEBアンケートにお答えいただいた方に
尾石晴さんが主催する「ポスパム」の
「ご自愛ソックス」を3名様にプレゼント!


ふわふわであたたかい特殊セラミックを練りこんだ素材を使用した、心も体も温まる「ご自愛ソックス」。ひざ下まで伸びても、締め付け感がないのもうれしいところ。サイズ/22~25㎝ カラー/グレー

アンケートはこちらから

 


 

『暮らしのおへそVol.40』

Amazonはこちらから
楽天ブックスはこちらから

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ