ホットサンドとスープで休日のモーニング

器店主の朝ごはん
2025.09.13

「クラシノモト」田中美穂さん vol.2

こんにちは。2025年9月の「器店主の朝ごはん」を担当していますクラシノモトの田中美穂です。2回目もどうぞよろしくお願い致します。今回は「休日のモーニング」です。


娘の学校もなく、朝がのんびりの日は少し遅めの朝食です。そんな日はホットサンドとスープでゆっくり過ごす日もあります。


今回のホットサンドはハムとチーズ、人参のラぺを挟みました。サラダにはレンコンのナムルを添えました。茹でレンコンにレモンと醤油とオリーブオイル。簡単で美味しい一品です。


スープは少し前にバターナッツかぼちゃを見つけたのでバターナッツかぼちゃのスープ。冷凍保存していたものを解凍するので、休日でも朝食を作ることに時間はあまりかけません。スープには最後の仕上げににクミンを散らして完成。



スープカップとして使った器は熊本県天草市で作陶されています、あよおの金澤尚宜さんの器。あよおさんはご夫婦でうつわとけしきをテーマに作陶されていて、器に名前も付いているのも面白いです。こちらは「まだねむい」という器で、朝の海のけしきです。
少し高台があるカップは、コーヒーカップとしても、小鉢としても使えて万能です。あよおさんの展示会はまた2年後を予定しています。


メインで使った器は高須健太郎さん。高須さんの代表作といえば鉄彩シリーズですが、こちらの粉引の縞リム皿もとても使いやすいです。8年ほど使っていますので、いい感じに貫入も入ってきました。高須さんのこちらの器は完売していますが、鉄彩シリーズは現在店舗にも在庫があります。
カトラリーは竹俣勇壱さんのもの。アンティークのような風合いもあり、美しいラインの竹俣さんのカトラリー。使っているだけで、日常の生活がちょっと贅沢になった気持ちになります。竹俣さんの作品は現在ブレッドナイフ、サーバー、リム皿がオンラインでもご購入いただけます。

今回は休日の日の朝食でした。ご覧いただきどうもありがとうございました。また次回もどうぞよろしくお願い致します。

 

→「クラシノモト」の記事はこちらから
→その他の『器店主の朝ごはん』はこちらから

クラシノモト

福岡県久留米市通町105-21 2階
営業時間:12時〜17時
※OPEN日はInstagramを確認
https://shop.kurasinomoto.com
Instagram:@kurasinomoto

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ