食べすぎた次の日の軽めの朝ごはん

器店主の朝ごはん
2025.09.27

「クラシノモト」田中美穂さん vol.4

こんにちは。クラシノモトの田中美穂です。「器店主の朝ごはん」最終回となりました。今回もどうぞよろしくお願い致します。
4回目は前日に友人と外食に行き、食べすぎた次の日の軽めの朝食です。



定期的に友人と会ってお酒を飲みながら食事をすることは、とてもリフレッシュできる大好きな時間です。ついつい食べすぎてしまうので、次の日はヨーグルトにグラノーラ、フルーツにコーヒー程度で終わらせます。ありがたいことに、この日はいただいたメロンがあったので、贅沢にメロンの日でした。


ヨーグルトとグラノーラを入れている器は直井真奈美さんのもの。ヒビが入ってしまったので金継ぎを友人にしてもらいました。昔、私も金継ぎの勉強に行きましたが、まだまだ自分ではできるレベルではなく・・いつも友人にお願いしています。お店でも定期的に金継ぎ相談会を開催しています。


ヨーグルトに添えていたジャムは「みつこじ」さんの梅&オレンジジャム。季節ごとに全国各地の旬な果物を使って作られるみつこじさんのジャム。最初に食べた時は今まで食べていたジャムの概念が変わったほどです。ぜひ1度食べてみてください。クラシノモトでも随時販売しています。


メロンをのせていた器は小野俊さんのオーバル皿。上質なシンプルというテーマで、日常使いでありながらちょっとだけ華やかになる器との想いで作陶されています。白と黒。小野さんの器は最近入荷しましたので、店頭およびオンラインでもご購入いただけます。カトラリーは2回目でもご紹介しました竹俣勇壱さん。細い柄のスプーン、可愛い柄のフォーク、アンティークっぽさもとても気に入っています。


マグカップは寺村光輔さん。身近な土や木々の灰など自然のものを取り入れながら作陶されています。温かみのある寺村さんの作品はクラシノモトでもとても人気です。シンプルな作品が多いなか、こちらは呉須で模様が描かれているマグカップ。3年前の個展で一目惚れしたカップです。コーヒー豆は深入りが好みで、今回は「豆香洞」さんのグアテマラにしました。


1か月間お付き合いいただきどうもありがとうございました。最初お声かけいただいた時は、手の込んだ朝食なんて作っていませんのでかなり躊躇しましたが、撮影してコラムを書くことで、改めて感じることや新たな気付きもできていい経験になりました。もちろん撮影のために普段より少しは見栄えよくしています(笑)。
おしゃれな朝食よりパパっとな朝食がほとんどです。でもどんな時でもお気に入りの器やカトラリーがあれば、毎日のことが少しだけ楽しくなります。そんな器を見つけに来ていただきたいなと思っています。お近くにお越し際はお立ち寄りいただきますと嬉しいです。オンラインショップでも販売していますのでお時間あります時は覗いてみてください。

どうもありがとうございました。

 

→「クラシノモト」の記事はこちらから
→その他の『器店主の朝ごはん』はこちらから

クラシノモト

福岡県久留米市通町105-21 2階
営業時間:12時〜17時
※OPEN日はInstagramを確認
https://shop.kurasinomoto.com
Instagram:@kurasinomoto

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ