世界三大ウールの産地「尾州」でみつけたイイモノ【金子敦子さんと探す、ニッポンのイイモノ Vol.8】
この連載では、日本のさまざまな産地で職人さんによって丁寧に実直に作られてきた素敵なモノを知ってほしい! 高い品質の伝統生地や工芸品の素晴らしさや作り手のことを、もっと皆さんにお伝えしたい! そんな金子さんの熱い思いを、発売中の『新 大人の普段着<春夏編>金子敦子さんが愛用しているニッポンのイイモノ』と『新 大人の普段着<秋冬編>金子敦子さんが愛用しているウールのイイモノ』より一部抜粋してお届けします。
<作り手に会いに行く!>
ションヘル織機で織る
手織りのようなやさしい生地
「葛利毛織工業」大井理衣さん

1912年に愛知県一宮市で創業し、ウールを使った高密度のスーツ地をメインに企画・生産・販売を行う「葛利毛織工業」。海外のハイブランドも惚れ込む生地を手がける織物工場です。歴史と趣を感じる門を入ると、工場のほか、昔は従業員の寮だったという建物など、国の有形文化財に登録された建物が並んでいました。
工場内には昭和初期に導入されたションヘル織機が14台。ドイツのションヘル社の織機をもとに国内で製造されたシャトル織機です。「手織りの織機に動力をつけた織機なので、工程も手織りと近く、織っている実感があります」と企画や機織りを担当する大井理衣さん。低速なので糸に負担がかからず、人の手で加減しながら織り上げたようにふんわりした立体的な生地になるそう。回転数(1分間に回転する回数)は90回転で、最新の織機は1500回転、遠州で見たシャトル織機は150回転前後。ションヘル織機は50mの生地を織るのに約4日かかると聞いてびっくり。
「大量生産の時代にまわりが最新の織機に切り替える中、うちは設備投資の資金がなくて、今もションヘル織機が残っています。2009年にヨーロッパのブランドのバイヤーに認められたことで、時代遅れだと思っていたものが世界に通用する貴重なものだと気づきました」と4代目社長の葛谷 聰さん。その価値を認識し、あらゆる注文に応えるだけでなく、日々研究を重ね、独創的な提案を続けています。葛利毛織工業のこれからが楽しみでなりません。


上/綜絖(たて糸を通すためによこ糸を上下に開く器具)の小さな穴に、たて糸を通す作業を体験。「通常は6〜12枚使う綜絖を24枚まで使えるので、より複雑な柄を表現できます」(大井さん)。下/のこぎり屋根の工場。


上/シャトルによこ糸を巻いた管をセット。多くても一回に生地の30cm分ほどしか巻けないため、職人さんが頻繁に糸の交換を行う必要があるそう。下/右から3代目の葛谷幸男さん、4 代目の葛谷 聰さん、大井さん。
photo:黒川ひろみ
text:増田綾子
**********
老舗制服メーカー「松永」×金子敦子さんコラボ
スイングプリーツスカート

「葛利毛織工業」大井理衣さんが織ってくれたウール生地を使ったスペシャルなプリーツスカートが誕生しました! 今回使ったのは、ウールの中でも高密度なスーツ生地「ドスキン」。しっとり艶のある仕上がりはションヘル織機を相棒とする大井さんの職人技が光ります。

photo:枦木 功(nomadica)
高密度に織られた尾州産の高級ウール生地100%のプリーツスカート。丁寧にプリーツ加工した、華やかなピーコックカラーがエレガントな一枚。前身頃はインベル仕様で、トップスをインしやすく。後ろ身頃側はゴム仕様で、様々な体型の方に馴染みます。更に、アジャスターで微調整も可能です。スカート丈は、たっぷり使用した生地を楽しむためやや長めにしており、歩くたびにプリーツが優雅に開きます。

足首が見えるくらいの丈ですので、ソックスやブーツとの合わせも楽しみやすいです。ウエスト背面はゴム仕様、ウエストを調節できるアジャスター付き。(金子さんは160㎝、サイズM着用)

最高級ウール100%
スイングプリーツスカート(ピーコック)
価格:44,000円(税込み)
サイズ:S(ウエスト 68~90、ヒップ 117、総丈 82㎝)、M(ウエスト 73~95、ヒップ 117、総丈 87㎝)
プリーツ幅:表ヒダ3.8 陰ヒダ1.75㎝
素材:ウール100% ※ウールは湿気に弱いので、雨や雪の日はご注意ください。
こちらのアイテムは受注生産となりますので、お届けにお時間を頂きます。
2025年11月30日までにご注文いただいた分は2025年12月10日発送でお届けいたします。
2025年12月1日~12月21日の間にご注文いただいた分は2026年1月10日以降の発送となります。
新 大人の普段着<秋冬編>
金子敦子さんが愛用している
ウールのイイモノ
*
新 大人の普段着<春夏編>
金子敦子さんが愛用している
ニッポンのイイモノ
Profile
金子敦子
夫と娘と3人暮らしの主婦。50 歳を過ぎてから、ブログ「命短し恋せよ乙女★ 50 代の毎日コーデ」で着こなしを紹介すると、あっこたんの愛称で親しまれる人気ブロガーに。インスタグラム(@55akotan)で発信する日々の着こなしや暮らし方が人気を集め、ブランドとのコラボ服制作も手がける。『新 大人の普段着〈春夏編〉金子敦子さんが愛用しているニッポンのイイモノ』(主婦と生活社) など普段着のおしゃれを提案する著書多数。
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。
































