何歳になっても「生きがい」は見つかる! 思いどおりの未来を手に入れる方法【大谷翔平も学んだ天風哲学】

「中村天風 人生の「主人公」になる教え』
2025.10.13


いま再注目の思想家・中村天風をご存知ですか? 大谷翔平選手の心の土台を築いたといわれるほか、美容本がヒットした女優さんや、誰もが知る人気作家さんも天風先生の本を愛読しているとか。経営者やエリートの「成功哲学」として知られた思想がいま、「幸せの法則」として女性の間でも静かなブームになっています。


そこで今週は、新刊『中村天風 人生の「主人公」になる教え』の中から、私たちがつまずきがちな悩みや迷いを解決する教えを5日間にわたりご紹介。だれにも振り回されず、自分らしく生きるヒントがきっと見つかるはずです。

 


何歳になっても
「理想を持とう」


生きがいを見つけられないまま、なんとなく毎日を過ごしている人は多いのではないでしょうか?

明治生まれの思想家・中村天風(以下・天風先生)は、そんな生き方を「惰性的な生き方」と呼びます。惰性的な生き方をしていると、苦しみや悲しみを引き寄せてしまうそうです。ですから、何歳になっても「理想を持とう」と呼びかけています。

理想とは、電車が走るレールのようなもの。レールがなければ、電車はどこに進んでいいかわかりませんよね。けれど、理想というレールがあれば、迷うことなく走ることができます。たとえゴールまでたどり着けなくても、迷わず走り続けることが人生を豊かにし、あなたの「生きがい」になります。

ですから、自分はどんな生き方をしたいのか、この機会に真剣に考えてみませんか? 実現しなくてもいいのです。理想を持つこと自体に価値があります。



そうはいっても、せっかくなら理想が現実になってほしいですよね。
天風先生は、そのためには2つのポイントがあるとアドバイスしています。


1

理想が実現した姿を
「映像」でイメージすること

2
そのときの自分の「気持ち」も
イメージすること


たとえば、「外国の海辺の町で暮らしたい」という理想があるとしたら、どこの国のどの町で、どんな景色が見えて、どんな家に住んで、どんなファッションに身を包み、誰と何を楽しんでいるのかなど、映画のワンシーンのような映像を「妄想」してみるのです。映像を思い浮かべると、具体的にイメージできます。

さらに、映像の中の自分はどんな気持ちになっているか、実際に体験しているかのように妄想を膨らませてみてください。女優になった気分で、役になりきってみましょう。ウキウキして、幸せな気持ちになってくるはずです。



「心の底から叶えたいこと」
を妄想して


続けているうちに、「理想はすでに実現している」という錯覚を覚えます。すると不思議なことに、現実まで理想に向かっていくようになります。なぜなら、心の奥深くに「理想というレール」が深く刻まれるため、あらゆる言動がその願いを実現させるための行為になるからです。

もちろん、すべての理想が実現するとは言えませんが、自分が「心の底から叶えたいこと」を妄想していると、案外叶うものですよ。

大切なことは、自分の本音に正直になること。心の底から願っていなければ、「妄想」もできないし、「行動」も変わらないからです。



年を重ねると、だんだん理想の生き方を追うことをあきらめてしまいがちです。でも、天風先生の教えには、時間切れはありません。

理想を持つこと自体が、私たちの生きがいになり、私たちの命を輝かせてくれるのです。

文/堀田孝之 イラスト/村山宇希

 

→その他の「中村天風 人生の「主人公」になる教え』の記事はこちらから

「中村天風 人生の「主人公」になる教え』

※新刊では、現代女性の悩みや迷いを解決するヒントになる中村天風の教えをたくさん紹介しています。

 


著:堀田孝之
発行所:主婦と生活社
希望価格:1,540円(本体1,400円+税)

→詳細
Amazon / 楽天ブックス

Profile

堀田孝之

Takayuki Hotta

1984年生まれ。横浜国立大学中退。日本映画学校卒業。20代のほとんどを施設警備員として過ごす。その後、いくつかの出版社勤務を経て、ライター・編集者として独立。中村天風から直接教えを受けた「最後の弟子」合田周平氏の著書『晩節の励み』を編集したのを機に天風哲学に出会う。当初はその真髄を理解できなかったが、人生経験を積むにつれて傾倒していく。難解な天風哲学をわかりやすく紹介すべく、合田氏と共にまとめた『決定版 中村天風の教えがマンガで3時間でマスターできる本』(明日香出版社)がベストセラーに。著書に『こども天風哲学』(オレンジページ)、『気がつけば警備員になっていた。』(笠倉出版社)、共著に『時をかける貯金ゼロおじさん』(KADOKAWA)などがある。

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ