履けば履くほど 自分になじむ革靴
〜「Repos de midi/ルポデミディ」より vol.3〜
今日は滋賀県長浜市の「Ippo ippo(イッポイッポ)」さんの靴についてご紹介します。
革靴好きな方はもちろん、革靴は「痛そう」「手入れが大変そう」とこれまで避けてこられた方、外反母趾などの足の特性から「無理」と思われていた方こそ、ぜひ耳を傾けていただきたいです。
なぜかというとIppo ippoさんの靴を取扱いさせていただいて12年、2足目をリピートいただいている方のほとんどが、最初にそう言われていたからです。
足の形は、サイズだけではなく甲の高さや指の広がりなど、一人一人違います。
既成靴の場合「何センチ」という長さは選べても、指のあたりや甲のあたりなど細かな調整ができないため、革が馴染むまで履かずに結局「買ったけど履かない」となってしまいます。
そんな中Ippo ippoさんのセミオーダー靴は、試着した時の様子でどこがあたっているかを見極めて、足の特性に合わせた微調整を施す事ができます。足と靴がフィットするので歩く時の痛みもなく、とても歩きやすいんです。だから履く頻度も増え、益々足に馴染んでくる。
お手入れも簡単で、特別なことはなく、極端な湿気と乾燥と埃に気をつけること。革自体にたっぷりと油分が含まれているので、時々汚れを落として保湿クリームを塗る。ずっと使っていて裏のゴムが減ってきたら変える。これだけです。
スニーカーなどと比べれば修理ができるので、10年20年履くものとして考えると決して高くはないと思うんです。
私たちのお店では、毎年1月の年始から3週間ほどの間に受注会を開催しています。
期間中の毎週末は、Ippo ippoさんが在店され、初めての方と2足目の方、ゴムの張替えに来られる方と、たくさんの人で賑わいます。Ippo ippoさんを囲んでみんなでわいわい、大量生産ではあじわえない、作り手の顔が見える商品ならではの風景です。
少し先ですが、来年2026年も1月10日~25日と日程が決まっています。
たくさんのサンプルが並び、じっくりとフィッティングをして様子を見ていただけますので、ぜひ一度実物を見にいらしてくださいね。ご遠方の方は、今から旅行の計画はいかがでしょうか♪
大阪府枚方市堤町10-12
TEL:072-843-1525
営業時間:平日11:00~17:00、土日12:00~17:00
定休日:月・火曜日(祝日の場合は営業)
HP:https://www.repos-de.com/
オンラインショップ:https://shop-repos.com/
Instagram:@reposdemidi
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。