旅と、オリジナルTシャツと僕たち。
こんにちは、「berkarte(ベルカルテ)」の片山一弥です。4月最後のコラムは、「旅」と「Tシャツ」のお話をお届けします。
毎年恒例、アンティーク買い付けの旅。今年もイギリスとドイツの、小さな町々を巡りました。目的は、ジュエリーやテーブルウェア、オブジェに雑貨など、実際に手に取って、本当に素敵だなと心から思える品を探す旅。でも、その前に大切なことがひとつあります。……それは、食料の調達。
なぜかと言うと、外食が高いんです。いや、本当に高すぎる。
レストランのメニューに並ぶ価格を見て、「この料理であのジュエリー買えるやん……」と思ってしまう、完全なる職業病。
というわけでまず向かうのは、旅先のスーパーや「マルクト」と呼ばれるマーケット。パン、チーズ、ハムやオリーブ、そして色とりどりの野菜や果物……。地元の人のカゴの中をチラ見しながら、あれこれと買い込みます。
見たことのない形の野菜や、格好いいフォントのラベルにときめいたり、なんともオシャレなパッケージに惹かれてつい足を止めたり。「これは経験や!」と、なんでもカゴに入れていくうちに、いつのまにかいっぱいに。でも、これがまた外食よりずっと安上がりなんです。
スーパーは“食材の展覧会”。マルクトは“味と香りの遊園地”。
そんな風に思えるほど、毎回新しい発見と驚きがあります。
そして忘れてはならないのが、ワイン。これがまた、本当に安くて美味しいんです。一本1,000円前後で、十分に満足できるクオリティ。品種や産地で選ぶのもよし、ラベルのデザインで“ジャケ買い”するのもまた楽しい。不思議と当たりが多いのも、嬉しいポイントです。気がつけば一本、また一本と手に取り、アパルトマンまで大切に持ち帰ります。
味はもちろん……格別に美味しい。
朝から夕方まで、アンティークのハンティング。北へ1,000マイル、南へ1,000マイル。ヘトヘトになる毎日の中で、唯一のご褒美タイムはやっぱり“食”なんです。
お昼をゆっくり取る余裕はほとんどないので、メインは朝食と夕食。夕食の残りで作るサンドイッチ(これがまた美味い)を、朝ごはんに。
そんな風にして、また今日も宝探しの旅へと出かけるのです。
それから、田舎道を走っていると、自然豊かな風景がたくさん飛び込んできます。目に飛び込んでくる羊の種類と数の多さ。
癒し……でも、ずっと同じ風景……(笑)。
そんな中、放牧されている馬に出会える時間がとても好きで。凛々しい出立と寄ってきてくれる愛嬌のよさ。「5分だけ」の触れ合う時間が何ともたまらない。また明日も早起きして「がんばれ」って言ってくれてる気がするのです。
旅をしていると、毎回さまざまな出来事が起こり、沢山の出会いがあります。苦しいこともあるし、もちろん楽しいこともあります。色々なことをプラスに変えて前に進む……これまでもこれからも、変わらず続けていくのが私と「berkarte」です。
今週のアイテム
オリジナルTシャツ
そんな旅先での思いをデザインしているのが、オリジナルの「カルテTシャツ」。旅日記の中で落書きをした、ちょっとしたデッサンを、遊び心たっぷりにTシャツにしています。
シンプルに慣れすぎて、年々柄のTシャツを着ることにちょっとした抵抗があった私。理由はうまく説明できないけれど、どこかラフすぎるような、少し頼りないような気がしてしまう。年齢のせいかもしれないし、気分の問題かもしれない。それでも、やっぱりTシャツは旅にぴったり。着心地がよく、動きやすくて、何よりも、気取らない自由な空気がある。
そんなわけで私は、Tシャツを「着るもの」から「語るもの」に変えてみることにしました。旅先で出会った風景、言葉、人。そういった小さな出来事たちを、「カルテTシャツ」にデザインとして落とし込んで、一枚ずつ形にしていく。そして、そのTシャツにまつわるエピソードを綴る。これが、私なりのTシャツの楽しみ方です。
Cooking our own meals with supermarket ingredients is the best, and they have plenty of cheap, good wine too.
(スーパーの食材で自炊するのって最高だし、安くて美味いワインもいっぱいあるから最高)
そんな思いの丈を、そのまま描いてみました(笑)。これを見て人が自然と集まり、楽しい時間がまた生まれたらいいなと思います。
形はビッグシルエット。
コットンにレーヨンが混ざった素材は、とっても柔らかくてヴィンテージライクなテイスト。ドロップショルダーでゆったりとした形は5分袖のようになって安心感が出ます。パンツインのスタイルでボトムスを長く見せて、スッキリとした印象に仕上げると、余計に着こなしやすくなると思います。
柄Tシャツをおしゃれに着こなすコツのひとつは、あえて見える範囲を控えめにすること。こんなリネンのジャケットを涼しく羽織って、チラッと見える柄を「外し」にして楽しむのも良いですね。
今回は同じ素材のリネンパンツでセットアップに。
たまにはTシャツを崩して、ラフに作って過ごす時間もいいと思います。
Horses are like friends to me.
(馬は癒しであって、友達のようなもの)
見かけるとすぐ手にとってしまう馬モチーフ。ドイツで手にした台車に乗ったアンティークオブジェ風です。



Tシャツのフロントをクルッと内折りして、バックはゆったりと。ビッグシルエットの生地量を利用して、アシンメトリーでフェミニンな印象に。初夏らしいこんなワイドなカラーパンツで合わせると、シンプルなのに軽快な動きが加わってとても素敵になります。

そして色違いには、オフホワイトに青い馬。


こんなゆったりカットソーと合わせることも、ひとつのアレンジ。

楽にラフに、でもだらしなくならないように。大きめのサイズを変化させて整えると、全体がまとまり楽しめると思います。

ちなみにこのビッグTは男性の私ももちろんOK。旦那さまと兼用で、なんてこともいいですね。

もうひとつの形に、スリムスタイルもあるんですよ。
素材はビッグシルエットと同じく、とても柔らかくて着心地が最高。
肩がぴったりと合うセットインタイプは、スカートやキュロットとの相性が抜群。トップスをあえて小さくまとめて女性的な印象に作ります。
こんなブラックには、こんな白のワイドなボトムスも最適。


KARTE VON BERLIN
(ベルリンの地図)

そういえばもうすぐ母の日。こんな柔らかくて楽しいTシャツを贈ろうかな。そんな思いを馳せながら、このコラムの締めくくりです。
Tシャツを楽しむこと。「工夫」をしながら、楽に素敵に。カルテTシャツが楽しいスタイリングの一役になってくれたらいいですね。ではまた。
【今週のアイテム】
ビッグシルエット ¥5,720 (税込)
スリムシルエット¥5,280 (税込)
←その他の「berkarte」の記事はこちらから
福井県福井市開発2-105
開発ガーデンスクウェア103
TEL:0776-53-2344
営業時間:10:00~18:00
水曜・第二火曜定休日
https://www.berkarte.com/
Instagram「@berkarte103」「@katayama_berkarte」
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。