【御礼】5月19日に「おしゃれとおへそのお買い物展in大丸札幌店」が閉幕しました
5月日14水曜日~19日月曜日までの6日間、大丸札幌店にて『大人になったら、着たい服』と『暮らしのおへそ』の2誌共催でで開催した「おしゃれとおへそのお買いもの展in大丸札幌店」が閉幕しました。ご来場いただいた方、インスタライブをご視聴いただいた方、ありがとうございました。感謝を込めて、めくるめく6日間のイベント振り返ります。
開幕前夜は設営で大忙し!
大丸札幌店7階の催事場の壁には大きなイベントパネルが登場、その横には各ブランドさんを紹介するデジタルサイネージも設置されました。
一田憲子さんが設営会場からゲリラインスタライブをして、臨場感触れる会場の様子が配信されました!
『大人になったら、着たい服』と『暮らしのおへそ』のバックナンバーをズラリと並べて
トークライブの会場ができました!ふう、開店前にギリギリセーフ。
トークライブの会場横では編集部から発刊された本を販売しました。手に取ってくださる方もたくさん!ありがとうございました。
青空が広がり、イベントがスタートしました!
1年でいちばん爽やかな季節。イベントが始まったとたん寒さが和らぎ暑いくらいでした。
会場となった大丸札幌店は札幌駅直結の便利な場所。連日、よいお天気に恵まれ、たくさんのお客様に来場いただきました。
イベント会場がこちら!手前は、カラフルなバッグとストールが並ぶ「cholon」(左)と「SAVON de SIESTA」(右)のブース。
このイベントの楽しいところは、店主さんとおしゃべりしながらのお買い物。店主とお客様とがわいわい盛り上がるほか、店主さん同士もなかよしなのです。
「SAVON de SIESTA」附柴彩子さん、「cholon」佐々木智子さん、「Gluckn und Gute」辺牟木ちさとさん、店主の皆さんが笑顔でお出迎え!「いらっしゃいませ~」
コーディネートの達人『Daja」店主の板倉直子さん。イベントの顔、編集ディレクターの一田憲子さんと「Permanent Age」林多佳子さんコンビ。パリの香りが漂う「CHEVAL plus」デザイナーの馬場わかなさん。
インスタライブでも配信された会場でのトークライブ。店主さんがおすすめアイテムを紹介!
トークライブは初日14日と翌日15日には午前午後に1回ずつ、16日は午後にも開催されました。
一田さんがMCとなって店主さんたちにおすすめアイテムを聞くトークライブはインスタでも配信。
これがとっても楽しくて、インスタライブで予習してお買い物に来る方もいらっしゃいました。
店主さんと一田さんとの掛け合いで、着こなしのコツやアイテムの魅力が伝わります。
「Permanent Age」の桃井さんがおすすめは五分袖のブラウス!
「ANSPINNEN」石井さん。女性の中で奮闘する代表の石井龍希さんは薄くて軽いサマーカシミアの魅力を力説。
石井さんのトークを聞いてすぐに同じものを購入したというおしゃれなお客様。『大人になったら、着たい服』のカバーフォトが撮影できるパネルの前でパチリ。
ブランドによってはユニセックスのアイテムも揃っています。
「Masnou design」のデザイナー奥田さんのトークは静かなる情熱に溢れていました。
デザインのこだわりや生地の魅力を語ってくださいました。
おいしい山菜+エジプト塩がふるまわれたトークライブ
17日の土曜日の午後、「暮らしのおへそVol.39」誌面に登場したたかはしよしこさんのトークライブが開催されました!
たかはしさんの住む美瑛の自然の恵み、そしてたかはしさんが営む北海道美瑛のカフェレストラン「SSAW BIEI」のお話も。
トークライブでは、たかはしさんが考案した「エジプト塩」はじめ、魅惑の調味料を味わえる山菜プレートがふるまわれました!
「おいしい~!」と出展者の皆さんもしばしお仕事を中断して試食タイム!
おいしいものといえば、今回初出店の「たべるとくらしの研究所」のタルトタタン。飛ぶように売れて日曜日の朝には売り切れてしまいました!あんざい果樹園のふじ林檎で丁寧に焼き上げたタルトタタンに加え、自家製のジャムや甜面醤などの瓶詰めも。
どれもこれも、ひとりでコツコツ仕込んでいるものばかりで、滋味深い味わいでした。
おしゃれな服やバッグ、美しいスカーフや傘、素敵なアクセサリー、履き心地抜群の靴下、肌にやさしい石けんやスキンケアグッズ、おいしいものたちはそれぞれに選んでくださったお客様のもとへ。
ご来場いただいたお客様、お買い物してくださったみなさま、会場で声をかけてくださったり、感想をくださったお客様、インスタライブを見てくださったみなさま、インスタライブにコメントをくださったみなさま、本当にありがとうございました! 素敵な商品をたくさん準備してくださった店主の皆様、トークライブをこなしながら、最終日まで店頭に立ち、さまざまな気配りでイベントを支えてくださった一田憲子さん、ご尽力くださった大丸札幌店のスタッフの皆様、ありがとうございました。
またみなさまと札幌でお会いできますように。
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。