父の朝ごはん

器店主の朝ごはん
2024.07.20

「ハセル」金子知世さん vol.3


こんにちは。7月の4週に渡り、器店主の朝ごはんコラム連載を担当しております器屋ハセルの金子です。今回もどうぞよろしくお願いいたします。家族全員がそれぞれの朝ごはんを食べる我が家について、これまでは長女と次女の朝ごはんの様子をご紹介してきました。今回のコラムは同居する私の父の朝ごはんについてです。

父は平日週5日仕事をしており、家族の中で一番早く朝食をさっと済ませ、家を出ます。ちょうど私が娘達のお弁当を作っている時間と重なるので、朝ごはんを食べる父の姿をキッチンから見ている私の毎朝です。父は夜には晩酌のため、お米やお味噌汁を食べずにおかずや、つまみばかりですので朝は基本的にお米とお味噌汁を出してあげたいなと思っています。



この日の朝食は雑穀米、豆腐と油揚げと三つ葉の味噌汁、大根の漬物に肉味噌を少々とほうじ茶。お味噌汁は父の好きな赤味噌を使います。愛知ならではの赤味噌は三つ葉と良く合いますよ。



茶碗、湯呑みは愛知県常滑市で制作される小山乃文彦さんのもの。これまでのコラムでも小山さんの作品を紹介しております。柔らかな白い粉引が大好きで一通りのベーシックな器は小山さんのものを揃えたいと思っていて少しずつ買い足しています。
ポットは服部竜也さんの作品です。購入した当初は銀色でしたが使い込んでいるうちにいい茶色味をおびてきました。これからの変化もとても楽しみです。


豆皿は小山乃文彦さんと同じく常滑市で制作される外池素之さんの作品。白と黒が基本色の器の中に土感のある豆皿が食卓に深みを出してくれる気がします。


漆塗りのお椀は毎年買い足している蜂谷隆之さんの作品で、こちらはくらわんか椀という名の作品です。使い始めはマットな質感なのですが、使っているうちにピカピカと光ってきますので計年変化を楽しんでいます。漆器の扱いは思っていたほど難しくなく、優しく洗って、水気を拭き取っておしまいです。軽く、熱いものを入れても難なく持てます。触り心地もよく、見た目も美しく、漆器の魅力を益々感じているこの頃です。漆器がもっともっと現代の食卓に広がっていくことを願っています。



使用した器や道具


・小山乃文彦さん 飯碗・面取りカップ(陶器)
・外池素之さん 豆皿(陶器)
・蜂谷隆之さん くらわんか椀(漆器)
・服部竜也さん 銀彩ピューターポット(陶器)
・その他 箸(竹)、箸置き(陶器・筆者手作り)

 

 

→「ハセル」の記事はこちらから
→その他の『器店主の朝ごはん』はこちらから

ハセル

愛知県名古屋市緑区有松3001番地2
営業時間・定休日:Instagramをご確認ください
https://www.haseru-arimatsu.com
オンラインショップ:https://haseru.shop-pro.jp
Instagram:@haseru_haseru

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ