友人と食べる朝ごはん

器店主の朝ごはん
2025.02.22

「pour toi(ポルトワ)」吉岡真由美・森山久美公さん vol.4


こんにちは、熊本県山鹿市で「pour toi〈ポルトワ〉」という雑貨店の店主 吉岡真由美・森山久美公です。4週にわたって紹介させていただいた朝ごはんも、最終回です。どうぞよろしくお願い致します。

今回は友人が泊まりに来た日の朝ご飯です。
普段はなかなかこんなに朝から品数を揃えて朝食とはいかないのですが・・・友人や娘の友達が泊まりに来た日の朝は早起きして作ります。



この日は、前日に仕込みをしておいたのっぺ汁に鮭と卵焼きをプラスして後は、小鉢に常備菜などを入れて朝ごはんの出来上がりです。



のっぺ汁は、根菜たっぷりのお汁で子供たちも大好きなのでよく作ります。いつもはお椀に入れるのですが、今回は山本拓也さんのスープボウルを使っています。



楕円皿は、熊本県荒尾市の小代瑞穂窯 福田るいさんのお皿です。焼き魚を乗せるのに丁度いいサイズで普段から良く使います。箸置きも、福田るいさんの作品になります。



お箸は熊本県南関町で作られているヤマチクさんの竹のお箸。とても使いやすいので、我が家は家族みんなで愛用しています。



(お茶碗→オンラインショップはこちら
お茶碗とお味見カップは、熊本県天草市の山の口焼 辻口康夫さんの作品です。
お茶碗は、小ぶりで持ちやすく、



お味見カップは、薬味をいれたりナッツやチョコレートなどのちょっとしたお菓子を乗せたりと、とても使いやすいです。お味見用の本当に小さいカップなので…置いておくだけで可愛いくて、重宝しています。

手の込んだ物ではなく、定番の朝ごはんですが、いつもと違う器に置いて、小鉢を使って少量ずつ入れるだけで…お店で出てくる朝ごはんに見えます。
私たちも、料理は得意な方ではありません。でも、新しい器がお店に届くたびに…自分が使うならば、この器には、何を乗せようと想像したりしながら、楽しんで器を並べています。是非皆さんも楽しむ事から始めてみてください

最後までお読みいただき、ありがとうございました。朝ごはんの紹介のコラムも姉妹で楽しみながら、書かせていただきました。
「pour toi」では、今後も生活にまつわる物を中心に企画展などの開催を予定しております。また、紹介した器などオンラインショップに掲載しているものもありますので、ぜひ覗いていただけると幸いです。



【 器 】
楕円皿・箸置き          瑞穂窯 福田るい
茶碗・お味見カップ        山の口焼 辻口康夫
スープボウル 両手        山本拓也
小鉢               楠田飛鳥
お箸               ヤマチク

 

→「pour toi」の記事はこちらから
→その他の『器店主の朝ごはん』はこちらから

pour toi(ポルトワ)

熊本県山鹿市鹿本町御宇田228-3
TEL:0968-46-4168
定休日:不定休(※ HP・Instagramにて確認)
https://pourtoi-kumamoto.com/
Instagram:@pour_toi_kumamoto

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ