素敵な器を使った朝ごはんコラム、4月担当は西東京の「羊と山羊」
はじめまして。
この度4月の「器店主の朝ごはん」のコラムを担当させていただくことになりました、「羊と山羊」の店主、八木雄太と申します。
一か月間どうぞよろしくお願いいたします。
まずはすこしお店のご紹介を。
東京都西東京市でお店をはじめて今年で4年目になります。
東京とはいっても最寄駅は西武新宿線の西武柳沢駅という東京の片隅で、わざわざお越しいただくお客様に支えられているお店です。
最寄駅がある西武柳沢は小さな町ですが、江戸期から明治にかけては練馬方面からメインの商店街がある富士街道を通って多くの人々が富士山詣に向かっていたそうです。
その一角には、お店に来られたお客様によくおすすめするテイクアウト専門の鰻屋「浦安」があります。愛知県三河産の育てて1年以内の「新仔うなぎ」を使用した鰻は身が柔らかく臭みもなく絶品です。
当店のお客様のほとんどはインターネットやSNSを通して知り、目的を持ってお越しいただくという方がほとんどです。
せっかく遊びに来ていただいたのならと、なるべく作家の人となりや制作過程、環境などの背景を含めたストーリーもお伝えし、作品と一緒にお持ち帰りいただけるよう心がけています。
普段は常設だけでなく月に1、2度、個展や企画展を行っており、同時にオンラインサイトでも販売しています。
個展や企画展の際には会期初めの週の土日には、自家焙煎の豆をその場でドリップしたこだわりのコーヒーをお出しする「BLACKLIFECOFFEE」のコーヒーを飲みながら作品を選ぶこともできます。
インスタグラムでも作家や作品に関しての発信を随時行っているので、ぜひご覧になってみてください。
東京都西東京市保谷町6-15-50 IUコーポラス102
定休日:不定休
https://hitsujiyagi.theshop.jp/
Instagram:@hitsujitoyagi
「BLACKLIFECOFFEE」
Instagram:@blacklifecoffee
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。