誰でも気軽に! ‟アクセント”のおしゃれを 「Lissita」のイヤーカフ
~「千日草」より vol.4 ~
本日の「今日のひとしな」は、最近、街中でも見かけるようになったこちら。イヤーカフのご紹介です。
「千日草」では、「Lissita(リシータ)」のイヤーカフを取り揃えています。ここから、ひとつずつご説明させていただきますね。
【Saturn Earcuff 】
蜜蝋(みつろう)で製作した蝋を練って引くと線ができて、それを鋳造(ちゅうぞう)した物を「蜜蝋鋳造」と呼びます。‟Saturn Earcuff”は、この蜜蝋鋳造の技法で製作されています。日本古来の伝統的技術ですが、季節によって調合が変わる為、シンプルなようで作るのはかなりハードルが高いそうです。
慎重に作ったお品は飴細工のようなきめ細かさで、どこか土星(Saturn)の輪のような印象。
シルバーとゴールド2色のお取扱いです。特にシルバーは、メンズにも人気。
私も普段から愛用しています。どちらかと言うといつも洋服がシンプルなので、顔周りにほどよいアクセントができて、着こなしにポイントが生まれます。
そうそう、イヤーカフは、落ちないかどうか心配になりますよね……。こちらのタイプは幅を調整できるので、自身の耳の幅に合わすことができますよ。ふと鏡を見たときに、「ない!」と慌てる心配はご無用です。
【NAWA Earcuff 】
お次はこちら。しめ縄がモチーフです。しめ縄には、神様と現世を隔てる結界の役割の他に‟災いを祓う”という意味があるそうです。災いから身を守り、次のステップで実りが多い日がきますように。そんな願いをこめて製作されています。
イヤーカフにもピンキーリングになり、「千日草」ではシルバーとゴールド2色のお取扱いです。
付けるだけで、顔周りがパッと華やかになるのがお分かりいただけるでしょうか? とはいえ、派手派手しい感じはなく、品よくコーディネートを格上げしてくれます。
「贈り物に」と、買って行かれるお客様も多いですよ。「千日草」オンラインストアで購入頂けます。
【「Lissita」】
和紙をメインに、天然石、樹脂、彫金素材を組み合わせた作品を東京のアトリエにて製作されています。
素材の持つ「しっとりとした質感」や「清らかさ」に美を感じ、2013年より和紙を取り入れはじめてからはすっかり和紙に魅了されて、
今もなお繊細かつ新しい和紙ジュエリーの世界を探求しています。
オンラインショップはこちらから
住所:三重県四日市市山田町1901-1 おやまだ文化の森 本館内
営業時間:10:00~17:00(平日は16:00まで)
定休日:火・水・木曜日
HP:https://sennichisou.com/
instagram:@sennichi_sou
さらに読みたい
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。