毎日使っている家事問屋の味見スプーン
〜「AKI interior space」より vol.6〜
キッチン道具がお好きな方は、すでにお使いなのでは?と思う「家事問屋」さんの商品たち。
我が家でも、蒸しかご、スリム泡立て、スポンジ置き、せっけん置き、てつまろ、下ごしらえボール、パンチングあくとり・・・と、いろいろと使っています。
ステンレス製品の産地、新潟県燕市の家事の道具のブランド「家事問屋」さん。キャッチコピーは「ありきたり、なのに使いやすい」。使いながら、ほんとにその通りだなぁと思います。アイテム数も100点以上とたくさんあります。
そんな中で、私がほぼ毎日使っているのが「味見スプーン」。
先端の小さなスプーンで少しだけすくって味見が出来、反対側のフォーク状になったところで、ジャガイモや大根などの具材の煮え具合のチェックが出来きてとても便利です。柄が長いので、お鍋に入れても手元が熱くなりにくいところも助かります。
実はこの「味見スプーン」、本来の使い方の他にもとっても重宝する使い方を見つけました。
毎年2月を過ぎると、日曜市にも出回る「金柑」。ここ数年、この季節に金柑を砂糖で炊くようになりました。自分で炊いた金柑をヨーグルトと一緒にいただくのが毎朝のちょっとした楽しみでもあります。
ただ、金柑を炊き始める前に、種をとるのがなかなかの一仕事。それまでは、長い楊枝や小さめのフォークなどを使っていましたが、どれもいまひとつ。「味見スプーン、もしかして金柑の種取りに向いているかも?」と思い使ってみたところ。。。大正解!ステンレスなので丈夫、先端が細く柄が長くて金柑の種取りしごとにぴったりでした。
「味見スプーン」のおかげで、今年はたくさんの金柑を炊くことが出来ました。
*ONLINE STOREにてご案内中です。
*インスタグラムも日々更新中です。
高知県高知市知寄町3丁目216 知寄町パサージュ1F
TEL:088-880-0301
営業時間:11:00〜19:00(日祝は17時まで)
定休日:水曜日
オンラインストア:https://akiinteriorspace.stores.jp/
Instagram:@aki_interior_space
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。