千切りが楽になる ヨシタ手工業デザイン室の細千切りピーラー
〜「AKI interior space」より vol.11〜
常備菜の中でもよく作るのが「キャロットラペ」。人参を千切りにして、お酢、油、塩コショウで混ぜておくだけ。これさえあればの我が家の定番常備菜です。
それまでは包丁で千切りしていましたが、今年の2月に当店で開催した「ヨシタ手工業デザイン室のしごと展」で「細千切りピーラー」に出会いました。
ヨシタ手工業デザイン室は、柳宗理さんの元で長くデザインを学んだデザイナー吉田守孝さんが主宰。「手で触れ五感に感じることを大切にしたい」、「手を動かし道具や素材との対話から気づき着想したい」という思いから生活道具をデザイン。東京都小金井市では、デザイン室の横にショップも併設されています。
主人も私も東京の国分寺・国立で学生時代を過ごしたので、同じく中央線沿線にある「小金井市」と聞くと懐かしくなります。
このピーラー、最初は「記号?」「古代の象形文字?」かわいらしくて愛嬌のある形だなと思いました。
手にしてみると、持ち手が少し細身で、角に丸みがあり握り具合も良い感じです。人参をスライスしてみるととても細かく切れて、シャキシャキした好みの食感に。包丁ではこんなに細く切れません。
展示会中にお客様が、「ジャガイモを細切りにしていためてもおいしいわよ」と教えてくださったので、さっそくバターで炒めてみると、それだけでシンプルでおいしい!
実はこのピーラー、別売りの替え刃もあるので、切れ味が落ちてきたら刃だけを取り換えることが出来る優れものです。(持ち手部分のネジを緩めて刃を交換することが出来ます)
細かな刃の部分を洗う時はシュロタワシで洗っています。ステンレスなのでサビにくく、洗い終わったらキッチンクロスの上に平置きして乾燥させています。
キッチンクロスの上に置いている姿も「かわいいな」と思いながらの後片付け。
いつか小金井市のヨシタ手工業デザイン室さんへも主人と訪れてみたいと思います。
*ONLINE STOREにてご案内中です。
*インスタグラムも日々更新中です。
高知県高知市知寄町3丁目216 知寄町パサージュ1F
TEL:088-880-0301
営業時間:11:00〜19:00(日祝は17時まで)
定休日:水曜日
オンラインストア:https://akiinteriorspace.stores.jp/
Instagram:@aki_interior_space
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。