自然の木の風合いが美しい 薗部産業の銘木椀
〜「AKI interior space」より vol.23〜
パンとコーヒー、ヨーグルトに季節のジャム、カボチャやジャガイモの豆乳ポタージュ・・・朝ごはんは、パンがその時々で変わるくらいで、いつも同じものです。食器もいつも同じです。お気に入りの使い慣れたもので一日をスタートするのが一番しっくりきます。
カボチャやじゃがいもなどつぶしたものを2~3日分冷蔵庫にストックしておいて、朝食の際に豆乳でうすめて作る簡単なポタージュスープ、朝のポタージュはお腹にやさしくて体をあたためてくれるのでお気に入りです。
スープボウルはいつも薗部産業さんの銘木椀。ぽってりとした形と自然の木の風合い、あわただしい朝の時間に少しだけ気持ちにゆとりをもたらしてくれる気がします。
薗部産業さんは、神奈川県小田原市にて1949年創業。分業が進む日本の木工業の中で原木の加工から塗装までを一貫して行っている会社さんです。
銘木椀は1996年にグッドデザイン賞を受賞した薗部産業さんを代表するお椀でもあります。木の種類は6種類。写真の「くり・なら・さくら・くるみ」の他にも「けやき・ぶな」があります。
お椀の裏には漢字で樹種が刻まれています。木目や木肌の色、持った時の重さや感触などの違いを、食事をしながら、またお椀を洗いながら感じ取ることが出来るのも素敵だなぁと思います。
銘木椀を気に入ってくださったお客様が、素材にこだわったご飯屋さんを始められてお店で使ってくれたりもしています。ご結婚の御祝いにされるお客様も・・・。
天然木ですが、ウレタン塗装を施しているので木肌に水気が染み込んだりする心配がありません。ふつうに手洗いしていただけます。(天然木ですので食洗器のご使用はお控えください)
ふだんの晩ご飯の時にも使っています。
春には筍のお味噌汁にも。
銘木椀、デザインが変わらないので、お気に入りの樹種からはじめられて買い足していくこともできます。
*ONLINE STOREにてご案内中です。
*インスタグラムも日々更新中です。
高知県高知市知寄町3丁目216 知寄町パサージュ1F
TEL:088-880-0301
営業時間:11:00〜19:00(日祝は17時まで)
定休日:水曜日
オンラインストア:https://akiinteriorspace.stores.jp/
Instagram:@aki_interior_space
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。