10年以上愛用している、お米を美味しく保存できる桐の米びつ

今日のひとしな
2025.07.30

〜「cottie」より vol.30〜


すっきりシンプルでインテリアにも馴染む米びつがないかなぁ…と探していた時に見つけた「MEISTER HAND(マイスターハンド)」技物専科 米びつ。


こちらの桐の米びつは愛用し始めてもう10年以上になり、すっかり我が家に馴染んでいます。
cottieでお取り扱いを始めた当初は、こちらと同じデザインだったのですが、現在はデザインがリニューアルされ、日本製になりました。


前面のハンドルは磁器になり、よりナチュラルな雰囲気に。
サイズは10kgと5kgの2サイズ。日々のお米の消費量やライフスタイルに合わせて、好みのサイズが選べるのも嬉しいです。どちらも横幅18cmとスリム設計。見た目よりお米の量が入る印象です。


後ろ側の脚にキャスターが付いているので、ハンドルを持って前側の脚を浮かせることで、スムーズに手前に引き出すことができます。
防虫恒温効果に優れた「桐」。桐の米びつは虫を寄せ付けにくく、湿度を一定に保ってくれるので、お米を美味しく保存できます。技物専科 米びつは、無塗装の桐が使用されています。
蓋は被せるタイプ。隙間なく、しっかりと蓋をすることができます。


別売りですが、同じシリーズのライスメジャー(一合枡)もあります。一緒に使用すると可愛さ倍増です。


並べてみると、木目や色味など個体差があるのが分かります。均一でないところが自然素材の魅力。経年変化も楽しみです。
あえて出したまま使用したくなるデザイン性と機能性を兼ね備えた桐の米びつ。購入してよかったキッチン部門ベスト10に入る(我が家調べ)、おすすめの米びつです。

 

←「cottie」の今日のひとしなはこちらから

←このほかの「今日のひとしな」はこちらから

cottie / コッティ

鳥取県湯梨浜町
営業時間 : 10:00〜17:00
定休日 : 不定休
Instagram : @_cottie _zakka _

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ