ヤマチクさんのお箸。すごいのはお箸だけじゃない。

今日のひとしな
2025.11.08

〜「アイダシュン」より vol.8〜

お箸って、一年のうち370日くらいは使っていますよね?
ということで、今日はそのお箸、その中でも竹のお箸、ヤマチクさんのお箸「細削り箸」をご紹介いたします。


箸先が細いお箸が好きです。つまんだり、持ち上げたり、ほぐしたり、割ったり。ひとつひとつの所作を、お箸が細いとスムーズに行うことができます。そして、竹からできているため軽くて丈夫。



また、持ち手も箸先も四角いことで、転がっていくことがありません。丸いお箸は、テーブルやお皿、お茶碗の上をコロコロ、コロコロ。この転がってしまうことが、意外と小さな「もう!」っていうポイントだったりするんですよね。
その「もう!」がないのは、とってもありがたい。四角く面があるため、指を「置く」場所があり、それが食べ物をつかむ際の安定にもつながり、滑りやすい麺類や重さのあるものも、力まずにしっかりとホールドしてくれます。


この非常に考え抜かれたお箸を、いったい誰が作っているのでしょう?
それは熊本県玉名郡南関町にある「竹の、箸だけ。」を作り続ける唯一の箸メーカーヤマチクさんです。

お箸をまもる、心をつなぐ。
お箸を2本の棒としてではなく、日本の心として未来、次世代へつないでいくこと、人にも環境にもやさしく、循環する社会を目指されている会社です。


お箸が添えられている会社案内を読んで、ホロリと涙が出そうになりました。それくらい、お箸やお箸を使う人のことだけではなく、社会全体のこと、特にお箸づくりに携わっている方々のことをとても想われている会社だなと感じました。
三方よしの考え方、この会社あってこその、この製品だなと思わずにはいられません。会社案内はアイダシュン店舗にてご覧いただけますので、ハンカチのご用意をお忘れなく。


食べ物だけではなく、お箸も含め、全てに感謝しながら、今日も「いただきます!」を心を込めて。

細けずり箸 23cm | アイダシュン



←「アイダシュン」の今日のひとしなはこちらから

←このほかの「今日のひとしな」はこちらから

アイダシュン

香川県高松市牟礼町大町103-8
TEL:090-9220-8541
営業時間:11:30-17:00
定休日:火・水(祝日は営業)
https://byage18shop.base.shop/
Instagram:@aidashun1001

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ