花のように麗しい、国産ケヤキの一枚板を使ったお盆
〜「アイダシュン」より vol.19〜
みなさん、お盆って普段使われますか?
私は以前、「持っているけれど、あまり登場しない」という立ち位置に置いていました。でも、四十沢木材工芸さんの「輪花盆」を迎えてから、「わざわざ出して、使いたい」という立ち位置に。今日はそんなお盆のご紹介です。

木がお盆として使える大きさに育つまでには、約100年かかると言われています。人生100年とも言いますが、人間の一生分をかけてゆっくりと成長した国産のケヤキの木を丁寧に刳り出し、形作られたのがこの輪花盆です。
お盆一枚一枚に刻まれた年輪は、細かったり太かったり、まっすぐだったりうねっていたり・・・当然のことながら全て異なり、その木の育った環境や性格までも表しているようで、とても愛着がわきます。フチの部分は外側に向かって緩やかなカーブ描き、花びらのようになっています。内側にはわずかな段差が付けられ、細部にまで職人さんのこだわりが見られます。

中サイズはお茶碗とお漬物、お箸が載せられるくらいのサイズ感。朝食や軽めのご飯を食べたいときに。

小サイズは飲み物と、ちょっとしたお菓子を乗せられるサイズ感。午後のティータイムにおすすめです。
表面は天然の液体ガラス塗料が塗られており、水分が染み込んだり、油じみを気にすることなく、食べ物を直接乗せてお使いただくこともできます。

本来のお盆としての使い方だけではなく、アクセサリートレイやインテリアのディスプレイトレイとして、また、玄関に置いて鍵や印鑑置きなどにも。天然素材のため、植物との相性も良く、一輪挿しや花器を乗せるトレイとしてなど、幅広くお使いいただくことができます。
使い方の工夫次第で、様々な表情を見せてくれるお盆。一枚あるだけで、暮らしに美しさと整いをもたらしてくれる、そんな存在です。
四十沢木材工芸 KITO 輪花盆【小】 | アイダシュン
四十沢木材工芸 KITO 輪花盆【中】 | アイダシュン
香川県高松市牟礼町大町103-8
TEL:090-9220-8541
営業時間:11:30-17:00
定休日:火・水(祝日は営業)
https://byage18shop.base.shop/
Instagram:@aidashun1001
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。






























