新築とリノベーション、どちらがお得?

Comehome!
2022.01.27

※Come home! webに掲載された記事を転載しています

そろそろマイホームを検討しようという話になったとき、新築するか中古物件を買ってリノベーションするか悩むところ。新築とリノベーションでは、取り組む順番からローンの種類まで違っていることだらけ。そこでこの記事では、手始めにそれぞれの「メリット」と「デメリット」を比較してみました。(※この記事に使っている写真は、イメージです。実際にお住まいの方と記事の内容に関連はありません)

こちらの関連記事もご覧ください「新築とリノベーションにかかる費用を比較」

新築のメリットとデメリット

<新築のメリット1>
耐震性能が現在の基準に沿って建てられている

何度かの震災の経験を経て、日本では1981年に「耐震基準法」が改定されました。新築の住宅は最新の基準に沿って設計、施工されるため、有事の際に比較的安全度が高いのは大きなメリットです。

 

<新築のメリット2>
機密断熱性能が高い家が建てられる

窓、玄関、壁や天井裏の断熱材など、建築資材や技術は進化しており、それに比例して住宅のエネルギー効率もよくなってきています。日々を快適に暮らせるのはもちろんですが、近年、環境への配慮という視点からも住宅の省エネルギー化が求められており、長期的にみると環境にやさしい家づくりができます。

<新築のメリット3>
外観のデザインや間取りにこだわれる

新築とリノベーションの決定的な違いの一つが、外観デザインの自由度。注文住宅なら住宅の形状から仕上げの素材、窓の配置などすべてを自分で決めることができます。また、間取りの自由度が高いのもいいところ。ただし、新築でも分譲住宅であったり、建築条件付きの土地を買った場合は、ある程度決められている基本仕様から間取りや外観の仕様を選ぶことになります。

 

<新築のデメリット1>
すべてをゼロから計画する難しさ

土地・間取り・素材に設備機器から照明計画まで、すべてを白紙の状態から考えなくてはならないという点で、打ち合わせにかける時間も長くなり、決断する項目も多くなります。また、暮らしやすさ、暮らしにくさを正確にイメージするのも難しいので、建ててみて後悔する面が出てくることも。そうした場合、リフォームなどを行う必要が出てきて、コストがかさむリスクもあります。

 

<新築のデメリット2>
コスト面で割高になる

既存のものを利用するリノベーションとは違って、インフラ整備、基礎工事、外壁工事など基本的な部分にもお金がかかるため、リノベーションに比べてコストがかかります。建物にこだわったあまり、家具や照明など暮らしに必要なものを買う予算が残らず、家と暮らしぶりがちぐはぐ……なんていうことにもなりかねないので、コスト管理は計画的に!

 

リノベーションのメリットとデメリット

<リノベーションのメリット1>
新築に比べて少ない予算で好みのスタイルの家をもてる

日本では、住宅は新築時が最も価値があり、年月がたつごとに価値が下がっていくとされています。現状、築30 年を超える物件は、建物自体の価値はゼロと考えられる場合が多く、ほぼ土地代のみの価格で購入することができます。建物を壊さずリノベーションをすることで、基礎や外壁の工事、インフラの整備などを新たにする必要がないぶん、内装や設備に予算をまわすことが可能。そのため、同じ条件で新築するより割安で家づくりができます。

 

<リノベーションのメリット2>
同じ予算なら、リノベーションのほうがいい立地、広い家に住める

中古物件と同じ規模の家を新築しようと考えると、より費用がかかります。また、狭小地で建て替えをする場合、その土地に指定された建蔽率(けんぺいりつ)によって、もとの建物より小さな家しか建てられないことが多々あります。そのため、かけられる費用が同じなら、新築よりもリノベーションのほうが広い家を選べるというわけです。また、学校や病院、スーパーが近いなど、立地のいい場所に住みたい場合も、中古物件を買ってリノベーションするほうが有利です。

 

<リノベーションのメリット3>
暮らしのイメージが固めやすい

リノベーションは、すでにそこにある物件を見て購入することができるため、広さや空間のイメージが立体としてつかみやすいという利点があります。すでにある間取りをもとに、より暮らしやすい配置を検討できるのもいいところ。ただし、家の構造によって実現できないこともあるので、工務店や建築士を同伴して物件を見学に行って。

 

 

<リノベーションのデメリット1>
リノベーションの方法や内容が制限される可能性がある

例えば、間取りを替えにくいケースで言えば、鉄筋コンクリート造(RC造)やツーバイフォー建築の家。壁が家の構造を支えるメインの骨組みになっているので、撤去することができません。また、木造在来工法で建てられた家は比較的自由が効きますが、構造上絶対に取り除けない柱などがあるのも考慮しなくてはなりません。また、マンションの場合は共用部分にあたる、窓のサッシ、玄関ドア、ベランダ(バルコニー)などは勝手に手を加えることが禁止されています。また、物件ごとに「使用細則」が定められており、専有部分のリフォームについても禁止事項が定められている場合があります。例としては、防音上使用できない床材があったり、天井板をはずせなかったり。戸建ての場合もマンションの場合も、こういった点は購入前に事前に調べておきましょう。

 

<リノベーションのデメリット2>
耐震性や断熱性能が、現在の基準値より低い可能性がある

前術のとおり、日本建築物の耐震基準は1981年に改訂されています。つまり昭和56年より前に建てられた家は現在の耐震基準に沿っていないため、ローンを借りる際不利になるケースも。また、木造住宅の場合、表には見えない基礎の部分などに白アリの被害があったりもするので、購入する前に専門家に「住宅診断」をしてもらい、耐震性や劣化度合いを調べてましょう。

 

さて、それぞれのメリットとデメリットを見て、新築とリノベーションどちらに興味がわいたでしょうか?

次回は、「新築とリノベーション、それぞれにかかる費用の違い」についてご説明します。

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ