The Old Grey Breweryのクラフトビール
〜「haku 生活洋品店」より〜 vol.6
2024年7月から本格的に醸造を始めた白老初のクラフトビール。原材料に十勝産麦芽や白老産エント茶を使用するなどできるだけ地元や道産の一次産業のものを使用しています。
また今後缶にすることが決まっており、そのラベルはそれぞれ銘柄ごとに私たちに縁のあるアーティスト達の作品がプリントされます。記念すべき最初のビールは醸造家十河(そごう)の代名詞と言われる黒ビールのシュバルツでした。
「オロオロ・ブラック」という地元の山に因んだ名前をつけました。飲んだ瞬間に深くまろやかな黒ビールの風味を感じつつも、すっきりと飲みやすく様々な料理とのマッチングも楽しめます。
また白濁した白ビールヴァイツェンタイプはフルーティーで豊潤な香りがするヘーフェというフレッシュ酵母を使用し、すっきりとした香りが鼻に抜けるような爽やかな白ビールが華やかで気品のある花の名前「シロユリ」をビールの名前にしました。
その他にもロースト麦芽を使った赤みがかったウィーンラガースタイルの「ホロホロ・サンセット」や木苺のフルーツビールなどなど、現在既に数種類の醸造を完成させています。
ビールを作る過程で出た栄養価の高い残渣(ざんさ)は、地元の養鶏所で餌に混ぜて使用していただいたり、木苺の残渣は地元で人気のパン屋さんでパンに使用していただいたり、なるべく材料を無駄にしない循環型のビール作りを心がけています。
1月には地元で人気の名物居酒屋である「河庄」さんが樽生でご提供を初めていただきました。今後は引き続き飲食店への樽でのご注文を承りつつ、缶の製造ギャラリー内のタップバーの開業をめざしています。
全国のみなさんに白老産のクラフトビールを味わっていただけるよう、これからも美味しいビールを作って参ります。
写真 2・3枚目 それぞれの銘柄の一番最初のテイスティングの1杯
写真 4枚目 第1回目のブリュワーズナイトの様子
(現在までに3回開催されました)
北海道白老郡白老町大町2-1-23
営業時間:11:00〜16:00
定休日:日・月・火曜日
https://hakuhostel.com
Instagram:@hakuhostel
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。