人と品物との出会い
〜「Repos de midi/ルポデミディ」より vol.30〜
いよいよ30日目、締めくくりの今日のひとしなは「お買物」について。総称して「人と品」です。
私たちの店にあるモノのほとんどは、天然素材でそれぞれの色や形に個体差があるモノ、作っている人たちの顔が浮かぶモノ。
だから自然と人と人の出会いのように「人と品」にも縁があると思うようになりました。
たまたま入荷した商品をハンガーにかけたら、その後すぐに「これかわいい!」と連れて帰られる方。店内を整えていて、ふと目が合ったピンクのスカートを最前列に並べるとピンクのカゴバッグを持たれた方が「この色いい!」と連れて帰られる。
そんな出逢いの瞬間を目撃するたびに、心の中で「運命の出会い!」と拍手を送っています(勝手に)。
そもそも!今お使いの物がある中でお買物に来られる方は「何か良いものがあれば~」「自分に似合うモノを見つけたいから」と、今の自分よりも一歩前に進もうという前向きな方ばかり。だから店内は自然といつも明るい雰囲気になっています。
お好みが近い方も多く、初対面のお客様同士が、いつの間にか「さっきの色がお似合いでしたよ」と会話されていることもよくあります。
そして、そんな1点モノを作っている作家さんたちとお客様も、やっぱり好みや感覚が共通している方が多く、会っていただくとやっぱりより好きが濃くなります。
毎月順番に一人の作家さんにスポットをあて、POPUPとお話会などをしているのですが、だんだん皆さんの距離が近くなり、親戚のような感覚の方も増えています。そうなるとさらに「大切に使おう」となって、さらに温かい関係になります。(「さらに」ばかりで失礼します)
皆さんが選ばれた「好きなモノ」には、作り手のエピソードやそんなお買物をした時の思い出も全部詰まっていて、きっと着ているとほっこり和んでしまう。だから「さらに!」着心地も良くなり、また好きになる。
お買物を通して、そんな情緒あふれる暮らし方をご提案しているのが、私たちルポデミディです。
1ヶ月間お付き合いいただきありがとうございました。関西へお越しの際には、ぜひ皆さまのお一人お一人の「好きなモノ」を見つけにいらしてくださいね。
『完全に余談です。』
私たちのようないわゆる「セレクトショップ」(小売店)は、店舗側のセレクト力やセンスが主役なのではなく「お客様が好きなモノを自由に選べる」「セレクトできる」が魅力だと思っています。
20代の頃、家具の販売から始まり、その後家具デザイン、インテリア関係、住宅や店舗づくりのお手伝いの仕事をしていました。
だんだん領域が増えていった理由が、打合せでおうちに行くと「あれ??」という事がよくあったんです。これまでのお話からイメージしていた、お好みや家族構成や生活スタイルとお住まいのギャップ。「このドア〇〇さんっぽくない気がする。」「この床材は?」
お聞きするとほぼ100%が「工務店さんがこのカタログから選んでと言われ…」「1週間で決めてくださいと言われ…」「皆さんこの色を選ばれますよと言われ…」。
当時は選択肢も期日も、工務店さん側の都合が多かったんです。住む人ではなく。もちろん、期日もあるし、何もかも取寄せはできない。
でも、工事が終われば工務店さんはここからいなくなるけど、お客様はこうしてずっとここで暮らすので、もう少し一人一人の個性に寄りそってほしいーー!物が物だけに、買い替え何てできない訳ですから。
そんな訳で、だんだん通訳のように打ち合わせに入るようになり、最終的には建物も取り扱うようになっていました。
そんな背景で、現在に至っています。
家も洋服も器も同じずっと使い続けるもの。
限られた店内ですが、お一人お一人の個性に寄りそう、さらにまだ気づかれていない魅力を客観的な立場からイメージして提案してみる。お客様の個性を際立たせる、好きなモノを見つけてもらった時に、コッソリ傍で喜んでいる黒子のような存在でありたい。そんな思いで、今日もどんな出会いがあるのかたのしみに開店準備に励みます♪
大阪府枚方市堤町10-12
TEL:072-843-1525
営業時間:平日11:00~17:00、土日12:00~17:00
定休日:月・火曜日(祝日の場合は営業)
HP:https://www.repos-de.com/
オンラインショップ:https://shop-repos.com/
Instagram:@reposdemidi
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。