【サステナブル特集】服を上手に手放す方法2「回収サービス」

『服を上手に手放すと、おしゃれはもっとラクになる』
2025.08.14

今週は5日連続で「服にまつわるサステナブル」を特集しています。お気に入りの服を長~く大事に着続けることも、自分が着なくなった服をリユースやリサイクルで循環させることも、持続可能な未来への第一歩。この機会に皆さんも、長年手つかずのクロゼットを見直してみませんか?


 

衣類の「リサイクル」からつながる
ソーシャルアクション



エシカル消費指数とトレンドが共鳴する時代へ

世界的にSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みが必須化されていますが、ファッション業界も例外ではありません。早くから環境問題に取り組む「パタゴニア」では2025年までに環境に望ましい素材のみを使用するとし、今シーズンは99%リサイクル素材を実現。「スノーピーク」では、複数の繊維が混紡した衣料から多種の原料を再生する技術を導入した再生製造に力を入れています。

アウトドアブランドの持続可能なものづくりへの熱量は目を見張るものがありますが、そのエネルギーは今やファッション業界全体へ。自社製品の回収とは別にすべての古着を回収し必要とされる子どもたちへの支援へと変える「古着バトン」を展開するのは「アーバンリサーチ」。「無印良品」では回収した衣類を染め直した商品を2015年より展開。今後いっそう、消費者のエシカル(倫理的な)思考の成熟にも期待が集まります。

 



作り手・売り手側のサステナブルな取り組みもここまで進化

衣類の回収サービスを行っているブランド


:自社製品のみ オレンジ:自社・他社問わず


ZARA(ザラ)

古着のほか、靴、アクセサリーも回収。提携する非営利団体(カリタス/赤十字/中華環境保護基金会/ル・ルレ/救世軍他)を通じて再利用へ。

無印良品
下着・靴下・靴・バッグを除く衣料品が対象。手を加えることで着られるものはアップサイクルし衣料品としてリユース。着られないものは商品の原料にリサイクル。(ポイント付与)

snow peak(スノーピーク)
「使い捨てではなく、循環する洋服を」をテーマに衣料品・テントを直営店で回収。コットンのほか、再生ポリエステル樹脂を利用したニットなどへの再生に注力。

URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
店頭のポストに廃棄された衣類をオリジナル製品にアップサイクルする「commpost」、回収キットを購入して衣類のリサイクルを委託できる「古着バトン」を実施。

ユニクロ/GU(ジーユー)/PLST(プラステ)
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)や世界各地のNPO・NGOと協力し、服を必要としている人々の支援に使われる。服の原料や他素材へのリサイクルにも。

THE NORTH FACE(ザ ノース フェイス)/HELLY HANSEN Goldwin(ヘリー ハンセン ゴールドウィン)
ブランドを問わずすべての衣類を回収するプログラム「グリーンサイクル」を提唱。古着(下着、靴、靴下、帽子、手袋等は対象外)の質や状態を問わずに回収。(クーポン付与)

洋服の青山
スーツやシャツ、ネクタイ、ベルト、靴などの小物類からレディース衣類まで回収。産業用資材や防災用備蓄毛布にリサイクル。店頭でスタッフへ声かけを。(クーポン付与)

SHIPS(シップス)
回収対象は繊維製品のみ。一人1回5点まで。素材に応じてリユース・ リサイクルへ。ポリエステル繊維100%の製品は、再生ポリエステルとして再利用。

H&M(エイチアンドエム)
世界最大の回収プログラム。ブランドや状態を問わず回収した衣類を仕分け、古着として使えるものは海外で販売。そのほか清掃用品や断熱材にリメイクして再利用。(クーポン付与)

patagonia(パタゴニア)
サーフボード以外のすべてのパタゴニア製品を回収。コンディションに応じてリユース、リサイクルなど、最適な再利用法を探す。指定住所への送付可(送料負担)。

ONWARD(オンワード)
1回につき10点まで。バッグ、スカーフ、マフラー、手袋、帽子も回収可。一部、日本赤十字社を通じて世界の被災地支援に再生産した毛布や軍手を支援している。(ポイント付与)



※ご利用の際は必ず事前に各ブランドにおける回収店舗と対象商品をご確認ください。

 



ユニークな取り組みを行う回収サービスも

「古着 de ワクチン」


「古着 de ワクチン」は、衣類の回収を通して途上国の子どもたちにワクチンを届ける支援サービス。回収キット1口(3300 円/ 約120着)が5本分のポリオワクチンとなるほか、衣類が現地で販売される際の現地雇用も創出。その収益の一部がさらなるワクチンの提供となる仕組みです。着なくなった服にこんな活用方法もあるとは! 新たな視点でのリサイクル&リユースを提案してくれる取り組みです。
https://furugidevaccine.etsl.jp/

 

『服を上手に手放すと、おしゃれはもっとラクになる』より
illustration:うえむらのぶこ text:小林 繭


 

服を上手に手放すと、
おしゃれはもっとラクになる


定価:1,540円
amazon楽天ブックス

 

←『服を上手に手放すと、おしゃれはもっとラクになる』の記事はこちら

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ