「いいコートが欲しい」そう思ったタイミングで選ばれ続けているコート
「今年こそは、いいコートを」
「そろそろ、いいコートを着たい」
そう気構えて冬を迎えても、なかなか選びきれなかったり、買いそびれてしまったりしがちなのが、冬のコート。寒さから守ってくれるコートは、一番上から包み込むから、やっぱりその人の”印象”として強く残ります。
だから、ただ防寒着として機能するものを選べばいいというわけでもないし、カットソーのように、思っていた感じと違っていたらまた買い替えたらいい、なんていうこともできません。大物なお買い物ということもあり、余計に慎重になってしまう気持ち、とってもよくわかります。
加えて自分自身も“いい年齢” や“大人”といわれても全く違和感をもたなくなった年齢になったこともあり、ますます「いいもの」を選びたいという気持ちが強くなって、なおさら慎重さは増すばかり。そんな気持ちを抱えながらの「いいコート選び」。でも“いい”の中身って、なんだろう? そんな疑問を解いてくれたコートがあります。
「長く着られる、定番コート」。この響き、流行に左右されず長く愛せそうで、とっても安心感があります。だけれど、それだけではなぜだか心の奥までは満たされない。定番カラーでスタンダードな形のコートを着てみるも、ん〜どこかでも見たようなありふれた感だったり、素材感のせいかしら? なんだか顔映りが悪いな、地味に見えるかも、と感じたり。今持っているものと似ている気がする。あれ? いいかなと思って着てみたのに、気分が乗らない……。せっかくの冬の装い。着るのが待ち遠しくなるくらい好きな部分があるとか、着ていて嬉しくなるとか、ただ単純に気分がいいとか、一番大切にしたい「高まる気持ち」がそこには一緒に存在しないから、心の奥がぽっかりと空洞になってしまうのかもしれません。
今この瞬間もこれから先も共にしたいコートは、長く着られることはもちろん前提にはあるけれど、普通すぎたり地味に見えるのはちょっと違って、心をキュッとつかんで離さないような少しの遊び心もあったらいいな。「素敵だな」って思う人が、ユーモアのセンスがあるように。
~定番の中に遊び心が潜む~
マイフェイバリットコート
そんな思いがカタチになったようなコートが「soutiencollar」の「マイフェイバリットコート」です。上質な素材、丁寧な縫製、廃れないカラーと今の空気が感じられる柔軟さを感じられる作り。そして、 シルエットに立体感があったり角度によって違った印象に見えるよう工夫がされたパターン(型紙)で、一見シンプルだけれど、他とはちょっと違う空気感を持ったコートなのです。大きなサイズ感のポケットや、寝かせたり立てたりで印象が変わる襟、そして裏地に赤のチェック柄が組み合わされているなど、ディテールにもこだわりがたくさん詰まっています。
ロイヤルジーロンという上質な素材をたっぷり使い、日本の工場で職人さんによって丁寧に縫い上げられます。ロイヤルジーロンは柔らかさと温かみのある手触り、高級感ある自然な光沢が特徴で、冬が来るたびに何度でも包まれたくなる、そんな素材。縫製は少量生産で職人さんが丁寧に縫い上げているので、出来上がりまでには時間がかかりますが、その分温もりを感じられるふっくらとした仕上がりになっています。
コートの襟ごしの横顔は、どこか凛として見え張り詰めた冬の寒さに似合います。襟のデザインは、立てると風もしのげてマフラーがいらないかもと思えるくらいあたたかく、実用的な面も嬉しいところです。
小さな頃、片方の手袋を無くした私の手を取って、母が自分のコートのポケットの中に入れ、手を繋いでもらった記憶があります。どこへ向かっていたのか、何を話していたのか、だんだんと記憶は断片的になり遠のくけれど、やさしくて嬉しかったなと、今も思い出すたびその温もりが蘇ります。「マイフェイバリットコート」の大きめのポケットを見ていると、「温かく過ごしてね」とそんなメッセージが込められているのかな、なんて想像しています。
景色はモノトーンへと移り変わり、コート以外の洋服の素材も肉厚なもの同士の重ね着になり、どうしても重い印象になりがちな冬ですが、裏地の赤のチェックが覗くことで景色にカラフルさが添えられ、全体の重い印象も払拭してくれます。
また室内では、例えばレストランでは人に預けたり、カジュアルなカフェだったらイスに掛けたりと、何かと“内側”が人の目に付きやすいコート。だから、裏地にまで気配りができている作りであることは自信にもつながるし、コート選びの重要なポイントだったりします。カフェの素敵な空間の中でも見劣りせず、時折読書から視線を外してはその景色を楽しむ。もしかしたら、他の誰かの目も楽しませているかもしれませんね。
「マザーオブパール」(アイボリー) ¥49500/soutiencollar×Ataraxia
ふんわり上質なあたたかさで包まれると不思議と肩の力も抜けて、寒空の下でも隣街まで散歩しようかな、なんて心の強張りまで溶かしてくれるようです。
長く着られる、シンプルかつ丁寧な作り。様々なシーン、時代にも上品にはまる深いネイビーとブラック。大人肌に合わせるには、素材感もとっても大事。上質素材で着た時の顔写りもいい感じ。
「マイフェイバリットコート」(ネイビー・ブラック) ¥85800/soutiencollar
「ランタンセーター」(アイボリー) ¥34100/soutiencollar
(別注)馬蹄ネックレス ¥24200/Stink Syndicate
ネックレス ¥19800/Stink Syndicate
「リピートパンツ」ブラック ¥52800/soutiencollar
かごバッグ ¥74800/eb.a.gos
裏側に効かせた少しの遊び心。何を選んだら? ってずっと自分に問いかけていたけれど、着るたびに答え合わせが待っていた。一つずつ迷いが消えて、冬が来るたび好きが重なるような「マイフェイバリットコート」です。
バッグ(来春発売予定)/soutiencollar
~究極の定番~
フォローコート
「まずはコートが決まらないと。だって冬の主役はコートですもんね」といって、夏の終わりからお探しになるお客様も多い、冬の主役のコート。そして「30代になったから」「40代になったから」とご自身なりの節目で「そろそろいいコートを持ちたい」とお探しになるお客様も。お店でのロングセラーでもある「フォローコート」と「シェルブールコート」は、「いいコートが欲しい」と思い始めた方に、この冬も選ばれ続けています。
「フォローコート」は以前ご紹介した時から、「soutiencollar」別注で、着丈と袖丈が微妙に長くアップデートされています。
見た目の印象はそこまで変わりませんが、時代の流れや空気を感じ、常に纏う空気が新鮮であるように微調整されているからこそ、今年もまた選ばれるコートになっているんだなと感じます。
「フォローコート」(ネイビー) ¥162800/soutiencollar×Artaraxia
ブラウス ¥63800/Kristina Ti
イヤーカフ ¥14520/DUE DONNE
イヤーカフ ¥42350/DUE DONNE
こちらは、コートなのにまるでドレスのようなブラック。上質な素材が品のある自然な艶感をまとい、「黒」をどこまでも華やかに豊かにしています。
式典などいざという時や大切な行事でも着たいからと、黒のコートをお探しのお客様に選ばれています。
「フォローコート」(ブラック) ¥162800/soutiencollar×Artaraxia
「カフェ ド シトロン」(ブラック) ¥53900/soutiencollar×support sureface
「リピートパンツ」(ブラック) ¥52800/soutiencollar×support sureface
巾着バッグ ¥105600/HENRY BEGUELIN
リュック ¥176550/HENRY BEGUELIN
~メンズライクな定番コート~
シェルブールコート
「シェルブールコート」は一人の職人さんによって、裁断から縫製まで手作業で1点ずつ丁寧に作られているコートです(以前の記事はこちらから)。
レディースのコートではあまり見られない、メンズコートのような内側の仕様や裏地使い、パーツごとの色使いなど、細かなこだわりが多いため仕上がりまでの工程も多く、製作にはとても時間がかかります。そのため、一度の入荷数は限られますが「そのこだわりが、着た時に気分も上がります」とご好評いただいています。
冬だけでなく、春も秋もロングシーズン着ていただきたい「シェルブールコート」です。
「シェルブールコート」(ベージュ) ¥105600/soutiencollar
「ギャルソンチノ巻きスカート」(ブラック) ¥37400/Ataraxia
ショルダーバッグ ¥165000/eb.a.gos
~着てしまえば決まる~
オールウェイズコート
コートを羽織ってみてはじめて、今日着て行こうと決めた洋服と着丈のバランスが合わないことに気づき、出際になって慌てることがあります。でも、膝下まですっぽり覆ってくれるコートなら、中の洋服に左右されにくくて、“着てしまえば決まる”のがいいところ。
「オールウェイズコート」は長めの着丈、ゆったりな身幅で作られた落ち着いた印象のコートです。
上質な素材をたっぷり贅沢に使い、日本の職人さんによって丁寧に仕上げられています。
袖裏にはシャツに使われるストライプの生地が組み合わされていて、シンプルな中にもちょっとの遊び心も忘れていません。
ジャケットのようなテーラード襟のデザインのおかげで、長め丈でも重くならずすっきりとした印象。「ロングは難しいかなと思っていたけど、このコートは大丈夫です!」と店頭でもご好評いただいています。
歩くたび、コートの裾が石だたみの上を踊る。
自分のペースで読み進める本のように、気持ちのいい歩幅を見つけながら、いつもの道をコートと共に楽しむのもいいかもしれません。
「オールウェイズコート」(ブラック・ネイビー) ¥96800/soutiencollar
「ランタンセーター」(アイボリー) ¥34100/soutiencollar
「ユートゥーデニム」 ¥31900/soutiencollar
バッグ(来春発売予定)/soutiencollar
大阪市北区西天満2-8-1 大江ビルヂング 1F
TEL:06-6361-0281 or 06-6312-4531
MAIL:kita@madrigal.jp
https://www.madrigal.jp/
ブログ https://www.madrigal.jp/days
インスタグラム「@madrigal_official」「@madrigal_online」
オンラインストア https://www.madrigalyourline.jp/
メールマガジン登録 https://www.madrigalyourline.jp/p/newsletter/subscribe
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。