【新連載】金子敦子さんと探す、ニッポンのイイモノ Vo.1 ウールの産地 尾州の新見本工場へ
60代になってから、ニッポンのイイモノの魅力にハマってしまった金子敦子さん。4月30日に発売した『新大人の普段着<春夏編> 金子敦子さんが愛用しているニッポンのイイモノ』にはこう書かれています。「60歳を過ぎて、ついに出会ってしまったんです‼着るだけで幸せになれる服に‼‼灯台下暗し、なぜ気がつかなかったんでしょう。ニッポンのイイモノに!」、と。日本のさまざまな産地で、職人さんによって丁寧に実直に作られてきた素敵なモノを知ってほしい!高い品質の伝統生地や工芸品の素晴らしさや作り手のことを、もっと皆さんにお伝えしたい!そんな金子さんの熱い思いが溢れ出て、新たにWEBでの新連載をスタートすることになりました。第1回は、ウールの産地尾州を訪ねます。新刊から一部転載でお届けいたします。
「産地に行って、服を買う」
日本一の毛織物産地、
尾州で作る服を尾州で買える
ユニークな洋服店「新見本工場」へ
愛知県一宮市を中心とする「尾州」は、古くから「ウール」の生地や服作りを得意とする一大繊維産地です。
2021年にオープンした「新見本工場」は、工場の中にあり、尾州で作られた服が尾州で買えるユニークな洋服店。
工場の様子や職人技を肌で感じながら買い物ができる貴重な場所だから、日本全国から多くの人が集まります。
愛知県一宮市にある「新見本工場」を知ったのは1年前のこと。ウール素材の服が大好きで、古い織機で織られた生地にも目がない私にとって、これほど魅力的な場所はありません。
創業130周年を迎えた老舗「木玉毛織」の織物工場の中にあり、尾州産の最高級のウール生地や服を見て、触れて、選ぶことができるし、予約をすれば工場の見学もできるんです。
このブルーの扉から中へ入ると……。
ここが「新見本工場」のショップです。広々した空間にウールのアイテムが並んでいます。
「新見本工場」オリジナル商品や、そのほか尾州ウールのアイテムを買ったり、好きな生地と形を選んでセミオーダーもおすすめ。時間を忘れて楽しめます!
「新見本工場」のデザイナー寺田和さん、デザイナー彦坂雄大さん。アツ~いウール愛を胸に、尾州の明るい未来を切り開くべく「新見本工場」を運営されています。
生地を選んで産地価格で〝お仕立て〞する楽しさ

夏こそウール!
蒸し暑い季節にも活躍する「新見本工場」のピックアップアイテム
サラリとした軽やかな着心地。吸湿性と抗菌作用で、汗臭くならないメリノウール素材。
「ひつじTシャツ」+「ひつじタンクトップ」
昨年春に買ってよさを実感してからすぐ追加購入し、4枚持っている「ひつじTシャツ」と毎日インナーとして愛用している「ひつじタンクトップ」。
繊維直径0・0185㎜のごく細い原料を使ったメリノウール100%の生地はサラッとなめらかな肌ざわり。
汗をかいても短時間で乾くから猛暑日だってノーストレス。さらに特殊なウォッシャブル加工が施されているので自宅で洗え、劣化しにくく縮みにくい。夏に着る素材の中でこんなに快適な服はない! と大声でいいたいです。
同素材の「ひつじタンクトップ」はイチ押し! 「チーク(オレンジ)」は白シャツの下に着ても透けづらい色を研究して作った一枚。
肌映りもよく元気に見えます。「ノワール(クロ)」は誰でも使いやすいベーシックなインナーです。まだメリノウールを着たことがない方に、ぜひ試していただきたいおすすめのタンクトップなのです。
(※ひつじタンクトップは5月31日まで「大人になったら、着たい服オンラインストア」で発売中!)
ひつじTシャツ+サーカスパンツ
金子さんが「髪色と近いからよく手に取る」というオリーブの実のようなくすんだ黄緑色のひつじT。アイボリーのパンツとベージュのリュックでトーンを揃えて。
ひつじタンクトップ+すっぴんシャツ
防臭抗菌効果のあるメリノウール素材のタンクトップは汗をかく夏こそ重宝するアイテム。チークはシンプルなワンツーコーデの差し色に。綿そのままの色を残した「HUIS」の「すっぴんシャツ」と好相性。
text/増田綾子 photo/黒川ひろみ、金子敦子、岡利恵子
\週末のイベント情報in新見本工場/
「新 大人の普段着展」開催!
5月24日、25日の2日間、「新見本工場」に金子敦子さんがやってくる!
お買い物とトークライブの特別な2日間です!
5月22日(木) 21時~ 金子さんと編集部木村で「新大人の普段着展」が予習できるインスタライブを配信します!
アカウント @kurashi_to_oshare ぜひご覧ください!
日本各地の産地を代表するプランドやプロダクトが集結する特別な2日間。
「新 大人の普段着<春夏編>金子敦子さんが愛用するニッポンのイイモノ」に登場している職人さんや作り手さんから直接お買い物ができるほか、ミニ工場見学やトークショーもお楽しみいただけます。
■新大人の普段着展 in 新見本工場
日程:5/24(土)・25日(日)
営業時間:10:00-16:00
会場:新見本工場(一宮市西萩原上沼40)
アクセス:
尾張一宮駅より名鉄バス「西萩原」下車 徒歩5分
名鉄尾西線 萩原駅より徒歩30分
駐車場44台
▪️「金子敦子さんによる出店者&おすすめアイテム紹介」
日時:5/24(土) 11:00-12:30
※無料
@55akotan @kurashi_to_oshare
▪️「金子敦子さん×尾州のカレント×entranceトークショー」
日時:5/25(日).11:00-12:30
※無料
@55akotan @kurashi_to_oshare @entrance.textile
▪️木玉毛織ミニ工場見学
日時:5/24(土)・25(日) 10:00-15:00
・無料
・ガイドはありません。
・工場入り口の受付を必ずお通りください。
・一部撮影不可の織機があります。受付で注意事項をご確認ください。
@kitamakeori
■出展者
【尾州】
新見本工場
Transition Equipment @tr_eq
東洋繊維 @toyosenico
YOUKOSO ! BISHU @youkosobishu
キータマ shop @kitamakeori
縫製工房 kagari @kagari138
【遠州】
HUIS @1_huis
entrance @entrance.textile
古橋織布 @furuhashi.weaving
カネタ織物 @kanetaorimono
和田染工 @somewada1951
高田織布工場 @takadashokufu
teatrino @teatrino_mimi
BABYBOX Project @_babyboxproject_drawup
【桐生】
000 (トリプル・オウ) @tripleo_official
【滋賀】
Ippo ippo
\『新大人の普段着<春夏編> 金子敦子さんが愛用しているニッポンのイイモノ』/
Amazonはこちらから
楽天ブックスはこちらから
℡0586-52-7207
https://bishu.stores.jp/
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。