50代のスキンケアの数は多いほどいいわけではありません 【後編】

小さなヘアメイク相談室
2025.09.23

きのうの【前編】には、9個ものスキンケア用品を使っている50代のワーキングウーマンが登場。使いすぎは逆効果、というお話をさせていただきました。そこで【後編】では、いま持っているスキンケア用品を整理して、より効果的に使う方法をお伝えしていきたいと思います。

 



朝と夜でスキンケアを
切り替える


私がご提案したのは、数を減らし、朝と夜それぞれに合ったスキンケアをすること。整理してみると、こちらのようになりました。

【朝のスキンケア】
ブースター(導入美容液)
美白化粧水
エイジング美容液
アイクリーム
乳液
日焼け止め

【夜のスキンケア】
ブースター(導入美容液)
美白化粧水
エイジング美容液(or オイル美容液)
アイクリーム
クリーム


①~③は朝と晩、ほぼ同じで(使う順番はメーカーの推奨に従ってくださいね)、④~⑥の仕上げを切り替えています。

のブースターは、肌を柔らかく整え、後に使う化粧水や美容液の浸透を助ける美容液のこと。肌がかたくなってくる50代は、この美容液の力を借りることをおすすめします。

の化粧水は、彼女は美白化粧水と保湿化粧水の2種類を使っていましたが、どちらか1つでいいと思います。日焼けやシミが気になる方は、美白化粧水を選びましょう。ちなみに、拭き取り化粧水は摩擦になるのでNG! 残っている分はもったいないので、肘やかかとなどに使用してはどうでしょう。

朝の③④⑤は、メイク崩れの原因になる油分過多には注意してくださいね。季節や肌状態に合わせて選びましょう。特に夏は、顔全体ではなく、皮脂が多く出るTゾーンを避けて塗ってもいいと思います。

朝のが、乳液タイプの日焼け止めなら、の乳液は省いてもOKですが、乾燥しているなら乳液かクリームで補ってください。

夜ののクリームは、重ためのタイプでしっかりとケアします。

 



日焼け止めは
スキンケアの一部!


今回、私が新たに追加したのが、日焼け止め。そう、彼女は一日中自転車に乗っているのに、日焼け止めを塗っていなかったのです(ぎゃー!)。9個もスキンケア用品を使っているのに、なんでやねん(涙)。そりゃ日焼けもするしシミもできるし、肌も老化しますがな。

ここでひとつ、マイ格言を。
「日焼け止めはスキンケアの一部です!」
朝は保湿して終わりではなく、仕上げに日焼け止めを塗るまでがスキンケアと心得てください。


それを聞いて「ファンデーションにUVカット効果があるから、日焼け止めを塗らなくても大丈夫だと思っていました」とつぶやく彼女。いえいえ、ファンデーションだけでUVケアしようと思ったら、バカ殿くらい厚塗りしないと効果は見込めませんよ。

皮膚科の先生方も「日焼け止めはしっかりたっぷり塗らないと効果がない」と口を揃えますし、AIに聞いても「光老化に充分な効果を期待できるのは、日焼け止めなどによるUV対策のみ」と回答してきました!

「日焼け止めを塗る」というシンプルなケアが、自分でできる唯一にして、最大の肌老化を予防する方法なのです。皆さんも、今すぐUVケアを見直してくださいねー。

 



「お肌の観察日記」で
生活を見直すことも大切


さて、紫外線を浴び続けたことにより、肌の光老化が進行してしまっている彼女。肌は小麦色に日焼けし、頬全体に目立つシミが広がっています。きっと毎日、一生懸命自転車で走り回っているからなのでしょうね。少し胸がぎゅーとなります。

もうひとつ気になるのが肌荒れ。ところどころに赤みがあって、敏感肌になっている様子。これはバリア機能が正常に機能していない状態で、もしかしたら9個ものスキンケア用品を使って肌を過保護にしていたせいかもしれません。

そんなわけで、彼女はスキンケアの方法を変えるだけでなく、生活スタイルから見直して、自分の肌に向き合う必要がありそうです。そこで以前この連載でもお伝えした「お肌の観察日記」にトライしてもらうことに。

ターンオーバーの周期に合わせて肌の変化や生活のリズムを観察し、自分自身のトリセツをつくれば、きっと今よりもいい状態になるのではないかと思います。毎日頑張っている彼女には、ぜひ健康的な肌を取り戻してほしいです!

 

illustration:大賀美穂
photo:藤岡ちせ

←その他の「小さなヘアメイク相談室」の記事はこちらから

Profile

藤岡ちせ

Chise Fujioka

ヘア&メイクアップアーティスト。テレビ、CM、広告、雑誌、ミュージックビデオを中心に活躍し、1998年から3年間、ニューヨークでも活動。美への探求心からハワイのボディトリートメントロミロミとフェイシャルを学び、自宅サロンを開くなど活動の分野を広げる。東京、鎌倉と移り住み、2019年に故郷の高知へ。住宅街の一角に、ヘアメイク、写真、オーガニックコスメなどを楽しめるアトリエ「APARTMENT102.」をオープン。
https://www.apartment102.net/
Instagram:@apartment_102_

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ