ハワイのおみやげ、あれこれ

暮らすように旅する Travel Hawaii
2025.11.12


Aloha、みなさん。トラベル&料理 編集ライターの赤澤かおりです。連載「暮らすように旅するTravel Hawaii」でお届けしているハワイでの日々。今回はおみやげのお話です。


そろそろ旅も終盤となれば、おみやげをどうするか? となりますよね。でもおみやげを買う日って、あまり決めずにいることが多くないですか? 私は旅の間に見つけたもの、出会ったものが旅の思い出の品であり、自分へのおみやげになることが多いので、今日はこれからおみやげを買いにく! ということがほぼなくなりました。とはいえ、ダンナや友人たちを見ていると、会社に、ご近所にといった感じで帰る前に買っておかなくちゃ……という事情もよーく、わかります。



そろそろ帰国が迫ってきたとなると、おみやげ云々よりも、私はまずはこうしてトランクに荷物を詰めてシミュレーションを始めます。まず、入るかなということ、そして重さは? という感じで、調整を試みます。ここ数年は何度も重さをオーバーして超過料金を払うことになったので、なるべく瓶ものは避けてきたのですが、今回はハチミツやジャムなどをまぁまぁ買ってしまっていたのでドキドキでした。

いつも重いおみやげを買ってしまうという人は、スーツケース用のはかりを持っていくといいと思います。私もいつもそれに助けられています。空港にも計量器がありますが、空港でスーツケースを開けて荷物を入れ直すのはちょっとね……、というわけで。事前にホテルで重さをはかっておくといいですよ~。



今回、結構長いことワイキキにいたので、大好きなロイヤルハワイアンへは何度も足を運びました。撮影スタッフとの集合までの待ち時間に、ホテル内のオリジナルグッズショップ「TRHインスパイアード」に立ち寄ってみたら、これがなんだかより一層楽しいことになっていて……。この連載でも先日、宿泊時に部屋に付いてくるオリジナルのウォーターボトルについて書きましたが、まさにそういったピンクのグッズがゴロゴロあるのがこちらです。実は私はこうしたお店が大好物。



これはロイヤルハワイアンの建物と月をモチーフにした、おなじみの絵が彫られたショットグラス。こういうものは少しずつデザインが変わるので、ゆくゆくセルフヴィンテージになることも。現行のお値段のときに買っておくといいですよ(古いもの好きの人限定の話ですが)。

ちなみに、建物の上にあるまぁるいものが月なのか、太陽なのかは定かではないそうで、昔、歴史ツアーに参加したときに説明してくださった方は、あなた自身が思うものでいいとおっしゃっていました。私としては、どちらなのかというよりも、その言葉が今も胸に残っています。


リリコイ(パッションフルーツ)、グアヴァ、コナコーヒーとココナッツなどのオリジナル・フルーツバター。これはそのままトーストに塗って食べるのもいいですが、パウンドケーキに焼き込むとものすごくおいしいんです。あまりに好きすぎて、私はそのままぺろりとなめるだけっていうのもよくやっております。1つ$12と、お手頃。



この日も店内をうろうろしていたら、ハワイの友人ふたりが合流して、それぞれお気に入りを教えてくれました。ハワイナビゲーター・内野亮さんのおすすめはこのタオル。シックなグレーにピンクのロイヤルハワイアンのイラストが印象的なデザインです。



もうひとりは、ハワイの美食家、フードライターとしても有名な、生まれも育ちもハワイのローカルおじさん、ショーン・モリスさん。数年前に出されたハワイのレストランガイドブックは、彼の幼少期から現在にいたるまでのハワイの食がわかるめちゃくちゃいい本でした~(私が編集したのですが、笑)。そんなショーンさんのおすすめは、ロイヤルハワイアンオリジナルのピンクのクマちゃんとウサギちゃん。ショーンさんは大の動物好きなんです。そしてかわいいものが好き。



3人で見つけて盛り上がったのが、これ! ロイヤルハワイアンをバックにサーフィンするスヌーピーのキャップ。めちゃかわいくて、思わず3人とも買いそうになったくらい。そしたらお揃いで、それはそれで笑えたかもしれませんが。後ろ側にはピンクの糸でホテルロゴが刺繍されているのもかわいかったです。$42。

それにしても、ロイヤルハワイアンカラーのピンクって、ずるいくらい何にでも合うなー。全部欲しくなっちゃう! オリジナルグッズショップは見出すとキリがなく、どんどん欲しいものが出てきてしまうので、ほんと大変! でもとにかく楽しいのでぜひ見に行ってみてください。



これはどこだったかなぁ。Macy’sだったかな~。お店はちょっと忘れてしまいましたが、これは何かと言いますと、ベッドカバーです。トミーバハマのベッドカバー。40%オフのプライスタグにフラフラひかれましたが、トランクに絶対入らない! と気づいて泣く泣くあきらめました。でも、これかわいいですよね~。やっぱり買っておけばよかったかなぁ。



ラストミニッツで買い込んだ自分へのおみやげはこれです。リリハベーカリーのタロのバンズ以外は、全部ロングスドラッグスというドラッグストアで買ったもの。しかもどれも$5以下!

今回はなぜだかJello(粉末のインスタントゼリー)が自分的に今頃リバイバル的に流行りで、結構重いのに5~6個買ってしまいました。あとはリーヒンムイパウダーやリーヒンムイが入ったグミ、それとクロロ(タロにココナッツミルクと黒糖を加えて蒸した、ハワイの伝統的なスイーツ)が作れるインスタントも。私が焦ってまでギリギリに買いたいものって、まぁだいたいこんなものです(笑)。



帰国後、ハワイ時間を思い出しながら、Jelloパフェを作ったり、ハワイらしい朝ごはんを作ってみたりしながら、買ってきたおみやげを自分の暮らしになじませる時間は、ハワイを反芻し、今回もいい時間を過ごせたことに感謝し、また次まで頑張ろうと思う時間でもあるのです。

 

photo:赤澤かおり

←その他の「Travell Hawaii」の記事はこちらから

 

The Royal Hawaiian, a Luxury Collection Resort, Waikiki
2259 Kalakaua Ave., Honolulu
https://www.royal-hawaiian.jp

Profile

赤澤かおり

Kaori Akazawa

料理と旅、暮らしまわりのことを中心に執筆・編集を行う。ハワイ渡航歴150回以上。『THIS IS GUIDE BOOK IN HAWAII』『Travel Hawaii』(ともに主婦と生活社)、『Hawaii note ハワイ手帖』(KADOKAWA)などハワイにまつわる著書多数。近著に『人生にはいつも料理本があった』(筑摩書房)、編著に『いざ、豊島屋』(KADOKAWA)がある。
Instagram「@kaoriakazawa.akalohasunny

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ