びっくりするくらいやわらかいしゃぶしゃぶ肉が、最高においしい!〜藤井恵さんの「豚しゃぶと水菜のごま酢あえ」のレシピ
時々無性に食べたくなって、いくらでも食べられるといえば…そう、マカロニサラダやポテトサラダ! 定食屋さんなどでも、しょうが焼きの隣には絶対にあってほしい存在ですよね。そんな「和えて」作る、ごはんに合うサラダばかりを集めたのが、料理家・藤井恵さんのレシピ本『和えサラダ』です。
「あえだれやドレッシング、ソースを作ったら、ゆでたり焼いたりした肉や魚、切った野菜を加えて、ボウルの中でさっさっさっと混ぜるだけ。火にかけながら味つけをする炒めものなどよりも、失敗が少なくて手軽に作れるのではないかな、と思います」と藤井さん。
今回は、藤井さんがこの本の中で特にお気に入りだという、ごはんがすすむひと皿をご紹介します!
豚しゃぶと水菜のごま酢あえ
しゃぶしゃぶ肉は酒とマヨネーズを塗り、それから熱湯で静かにゆでると、びっくりするほどしっとりと、
やわらかく仕上がります。甘酢にたっぷり加えたごまの香ばしさで、ごはんがすすみます。
【材料(2〜3人分)】
豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)…20枚(200g)
酒、マヨネーズ…各大さじ1/2
水菜…1/2束
A・白すりごま…大さじ2
・酢、しょうゆ…各大さじ1
・砂糖…小さじ1/2
・にんにく(すりおろす)…1/3かけ
【作り方】
1 豚肉は1枚ずつ広げて酒、マヨネーズを塗り、10分おく。塩少々(分量外)を加えた熱湯で弱火で2〜3枚ずつゆで、色が変わったらざるに上げる。水菜は3cm長さに切る。
2 ボウルにAを入れて混ぜ、豚肉、水菜を加えてあえる。
【memo】
すりごまはたっぷり入れると、香ばしさが増し、ごまが水分を吸って、時間がたっても水っぽくならないのでおすすめ。お弁当にもいいですね。水菜のかわりに、クレソンやかいわれでもおいしく作れます。
もっとレシピを知りたい方は、こちらをどうぞ!
『和えサラダ』(主婦と生活社)
定価:1430円(税込)
マカロニサラダにポテトサラダ、スパゲッティサラダ…。そんな白いごはんがもりもり食べられる、“和えて”作るサラダばかりを集めたちょっとユニークなレシピ集。ボウルの中でささっと和えるだけなのに、しっかりメインのおかずになる圧倒的なボリューム感が魅力! これひと皿で野菜がたっぷりとれるから、献立作りがぐっとラクになります。藤井さんのお宅で活躍中の「うちの和えサラダの素」から、肉や魚の和えサラダ、豆腐・大豆・大豆製品・海藻の和えサラダ、卵、乾物の和えサラダまで、バラエティ豊かな105レシピを掲載。
藤井 恵(ふじい・めぐみ)さん
1966年、神奈川県生まれ。管理栄養士。女子栄養大学卒業後、料理番組、フードコーディネーターのアシスタントなどを経て、料理研究家に。著書に『和えサラダ』『50歳からのからだ整え2品献立』『家庭料理のきほん200』『から揚げ、つくね、そぼろの本』『ギョウザ、春巻き、肉団子の本』『のっけ弁100』(すべて主婦と生活社)、『藤井弁当』(学研プラス)、『はじめての「味つけ冷凍」』(文化出版局)など多数。
https://ameblo.jp/fujii-megumi/ Instagram fujii_megumi_1966
photo:宮濱祐美子 styling:大畑純子
さらに読みたい
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。