このお値段でいいの!? 佇まいが美しい、ユシギのお箸

今日のひとしな
2022.08.05

~「LADER」より vol.5 ~

以前取り扱っていたお箸が取り扱えなくなってどうしようかと思っていたところ、出合ったのがこのお箸です。

このお箸を初めて見た時、とても美しくてなんだか色気があるように感じました。

いわゆる「お箸」の形と特別何かが違うわけじゃないけど、佇まいがきれいで少し緊張感がある。以前、モデルの方が「身体は緊張感がないと美しく見えない」と話されていたのを思い出しました。

もともと素材の特性を活かしたもの作りに惹かれる傾向があって、素材むき出しというか素地の質感が好きだったんですけど、この頃からものの「佇まい」が気になるようになってきました。

オーラというとまたちょっと違う気がするんですけど、「静かにただそこに在る」感じの佇まいが好きです。この「静か」な感じがするところが自分にとっては大事みたいです。って言われても感覚的でわかりにくいですよね。ごめんなさい(苦笑)。まだ他の言葉で上手に言えないなぁ。

さてさて、以前お箸が作られている沖縄の工房に見学に行ったんですけど、もう「すごい」の一言でした。

仕事のひとつひとつがとにかく丁寧! 木は乾燥や湿度で反ったりねじれたりするんですけど、それが起こらないように、お箸の形にする前に「煮て、乾かす」を繰り返して木に負荷をかけるんですね。そうすることで木が変形しにくくなるんですけど、煮る時にやぐらを組むように互い違いにして積み上げるんです。なんでわざわざそんなことをするのか聞くと「バラバラに入れると、均一に負荷がかからないから木が動く(変形する)要因になってしまう」とのことでした。

聞くと納得ですが、ひとつひとつの工程で最大限の効果が得られるように手間を惜しまないんです。すべての工程で同じような丁寧さなので、気が遠くなってしまいます。お箸の細さを揃える時も大きさの違う鉋をいくつも持ち替え、指でなぞって違和感がなくなるまで均一に削り揃えます。近道をしようとすることが「いいものを作る」ことにとっては遠回りになると言わんばかりに、ほんとに力を抜くところがありません。

ちなみに、八角箸は僕がリクエストをして作ってもらえることになったんですが、一度四角箸を仕上げてからその四つの角をさらに鉋で削って落としていくので手間がすごいんです。そうとは知らずにのんきな顔して「できたら八角も欲しいです〜」とリクエストしてしまったことを反省しつつ、知ってたらたぶん言えなかったので、ありがたいやら申し訳ないやら複雑な気持ちです(苦笑)。

これは作る現場を見た人はみんな口を揃えて言うことですが、「こんなに手間ひまかけて作られたものがこの値段でいいのか!?」って思っちゃいます。普段なかなかもの作りの現場を見ることは少ないかもしれませんが、子どもの頃当たり前のように出てきてた実家のごはんも、いざ自分が料理をするようになると「これを毎日やってくれていたのか!」と、その大変さがわかりますよね。

自分にわかりやすい身近なことに置き換えて想像することで、相手への敬意を持てると、その人が作ってくれたものもより一層大事にできると思うので、想像力豊かにいたいものです。

 

オンラインショップはこちらから

←その他の「LADER」の記事はこちらから
←その他の「今日のひとしな」はこちらから

LADER/ラダー(京都)

住所:京都市中京区西ノ京職司町67-38
電話:075-406-5230
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜+不定休
HP:https://lader.jp
instagram:@laderkyoto 

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ