掬ったときにこぼれにくいのは、‟ハマグリ型”のお玉だから

今日のひとしな
2022.08.12

~「LADER」より vol.12 ~

お玉は身近にあって選び方がわからないもののひとつでした。

「液体を掬う」というシンプルな用途だけに掬えるなら何だっていいような気がしますしね。ひとつ気になっていたのは、実家で使っていたお玉は、柄の付け根がゆるんでグラグラでチャカチャ音もしてて、持ち手の樹脂は劣化して一部が割れていました。まだ使えるから実家では大事に使っていたけど、できるならそういう風にならないものを選んで、より長く使いたかった。そうなると、選択肢は自然と一体成型のものになりました。

一体成型のお玉自体は珍しくないんですけど、おもしろいもので業務用のお玉はつぼ(掬う部分)と柄の部分がリベットで止めてあるものが多くて、業務用だからと言って必ずしも耐久性が高い造りになっているんじゃないんだということを学びました。


いろんなお玉を使ってみて気付いたのは、お玉の先は浅めになってて、柄の方に向かって深くなっているものが掬いやすくてこぼれにくいことです。柄もまっすぐより少しカーブしてる方が手の動き的に楽に掬えますよ。

ただ、最近料理動画をよく観るようになって、業務用の半円型のお玉は盛り付けの時に役立つことがわかりました。僕自身からはデメリットに見えていたことも、違う側面から見たらメリットだったわけです。長所≒短所は人も道具も同じなんですねぇ。

 

オンラインショップはこちらから

←その他の「LADER」の記事はこちらから
←その他の「今日のひとしな」はこちらから

LADER/ラダー(京都)

住所:京都市中京区西ノ京職司町67-38
電話:075-406-5230
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜+不定休
HP:https://lader.jp
instagram:@laderkyoto 

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ