休日にゆっくり作るフレンチトーストとスープの朝ごはん
「さんのはち」森田美絵さんvol.3
こんにちは、9月の「器店主のある日の朝ごはん」連載を担当させていただいている「さんのはち」の森田美絵です。3回目の今日は、ゆっくり作ってゆっくり食べる、休日の朝ごはんです。
朝はほとんど和食なのですが、実は大のパン好きです。パンの日は、いつもおかずを作るのに時間がかかり、出かけるまでにバタバタすることが多く、ゆっくりとできる休日が、我が家のパンの日です。
今日は、はちみつをたっぷりかけ、ブドウを添えたフレンチトーストがメイン。おかずは、かぶとリンゴの塩麴和え、キャロットラぺ、小松菜とベーコンを焼いたもの、色どりにプチトマトを添えてみました。定番のヨーグルト、もずく酢(和洋関係なく毎朝登場)、紅茶、かぼちゃのスープです。
おかずは冷蔵庫を開け、目に入ったもので適当に作りますが、美味しそうに見えるよう色どりだけはいつも気にしています。よくお弁当には赤、黄、緑のおかずを入れるといいといいますが、そんな感じです。
おかずをのせた長方皿は、吉田次朗さんのもの、かぼちゃスープに使った黒い碗は唐津で訪れた隆太窯の中里隆さんのものです。どちらも和洋に使いやすく、またお料理も美味しく見える気がして出番の多い器です。
シンプルな器にちょっと主張のある器をプラスすると、なんだか食事が楽しくなります。半分は独り言ですが、使うたびに「うん、やっぱりこのお皿、かわいいなぁ」なんて主人に向かって言っています。返事は「ふぅーーん」で終わりですが、私は満足です(笑)。
フレンチトーストに使ったお皿は、ポルトガルの古いもの。控えめなうすいブルーの小花が可愛らしく、サンドイッチやホットケーキにもよく使います。ちょっとかわいいカフェ風になります。
紅茶を入れたカップは、金井ゆみさんのものです。使うたびにゾウさんと目が合ってほっこりします。
スープは、お味噌汁と同じくらい朝ごはんの定番です。トマトやさつまいも、大根、きのこ、その時にある野菜で作ります。
中央の蓋付きのガラス碗は昭和初期のものですが、昔は冷茶碗として使われていたものだそうです。時々これが使いたくて、冷たいスープを作ります。
そば猪口や持ち手付きガラスカップも古いものです。本来の使い方と違いますが、スープも似合いますよね。使うことを楽しみ、ゆっくり作ってゆっくり食べて、ゆっくり後片付けする、そんな休日の朝ごはんは至福の時間です。
『 ももふく 』 『 H.works 』 『 イコッカ 』 『 夏椿 』 『 スタイル ハグ ギャラリー 』 『 うつわshizen 』 『 APT#207 』 『 黄魚 』 『 空音 』 『 工芸喜頓 』 『 ペドラー 』 『 うつわPARTY 』 『 テクラ 』 『 宙 SORA 』 『 MISHIM POTTERY CREATION 』 『 黄色い鳥器店 』 『 神楽坂 暮らす。 』 『 器moto 』 『 fragile 』
「時を経てもなお、かわいらしくて、どこか新鮮で心くすぐられるもの」をテーマに、主に大正~昭和初期のガラスや器、雑貨を扱う店。コラム執筆は、店主の森田美絵さん。
東京都中央区新富2-4-9 三新ビル3F
TEL:090-4544-3695
営業時間:13:00~18:30
定休日:日、月、祝(変更もあるので、ブログで営業日を確認の上お越しください)
https://3no8.jimdo.com/
https://www.facebook.com/sannohachi/
肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。