いつも余力を持っていたいから、¾ 生活がちょうどいい。

【特集】スーパー主婦・井田典子さんの「暮らしと心の整え方」vol.4
2018.12.14

NHK総合テレビの情報番組『あさイチ』で”スーパー主婦”として活躍し、11月に『たった1か所を「眺める」ことで始まる!  人生を変える片づけ』を発売した井田典子さん。50代後半となり「暮らしは身軽に、心は豊かに」をめざしたいと語る井田さんに心得をお聞きする4回シリーズです。


 東日本大震災を機に「¾ 生活」をしています。3日分の買い物で4日間過ごす。お風呂のお湯の量を¾ にする。自分の収入の¼ は献金や寄付にまわす。余暇の¼ はボランティア活動にあてる。自分の持っているモノ、体力、時間の¼ を差し出すつもりの気分で暮らせば、フットワーク軽く動けるような気がします。
 今の中高年といっても、まだまだ若いというイメージ。「自分たちのためだけに時間やお金、モノを握りしめて生きる」のはもったいないと思うのです。そして人生の残り時間を意識するにつれ、自然に「時間の使い方」に思いがおよびます。そしてそれは「モノの整理」と共通点があることがわかってきました。たとえば、以下の4つの点。

 

決めグセをつけたらラクになる
「いつまでにやる」「必要なモノを選ぶ」といったように、時間もモノの整理も自分自身で「決める」ことが大切。これがすべての行動の出発点となります。


ムダを省くと効率的
 時間の使い方は「ロスタイムを減らす」、モノの整理は「動線を工夫」して効率的に動くことを意識します。


区切りや枠の設定をすると自由になる
 時間では「朝の8時までに家事を終わらせる」といった「いつまでに何をやるか」という区切りの設定。モノの整理では「場所を決めて、必要な分だけ入れる」とい
う枠の設定。時間も場所もリミットを作ることで、「それ以外は何をしてもいい自由」を手に入れられます。


「やりかけ」をやめるといつも整った状態になる
 何か1つのことを始めたら、それをやり終える。使ったらもとに戻して現状回復をはかる。いつも何かが中途半端というのは、気持ちが整いません。完結させるまでを1つの動作と考えます。

 時間やお金、モノの使い方を見直して生活をコンパクトに。余力を生み出す暮らしが次の60代の目標です。

s-_DSC0397

引っ越したばかりの新居。娘との2世帯住宅です。1Fが私たち夫婦、2Fが娘一家。こちらは私たちのダイニングとキッチン。なるべくモノを置かず、溜めず、スッキリとした 空間で夫婦の時間を過ごしています。

 

その他の井田典子さんの記事は、こちらからどうぞ。

 

s-cover_2

井田さんの最新著書『たった1か所を「眺める」ことで始まる! 人生を変える片づけ』。「人生×片づけ」をキーワードにライフスタイル全般にわたるヒントをちりばめた一冊。

Profile

井田典子

Noriko Ida

整理収納アドバイザー。相模友の会(婦人之友読者の会)所属。NHK総合テレビの情報番組『あさイチ』等で”片づけの達人”、”スーパー主婦”として活躍。主婦ならではの実践的な整理・収納術が好評で全国各地で講演会を行う

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ