ポワンとした袖だから「poin(ポワン)」という名前のタートルニット予約スタートです

おしゃれさんコーディネート
2024.06.26


みなさま、こんにちは。熊本「Ecru et pousse(エクリュ エ プゥス)」の、まつむらゆきです。熊本も梅雨に入り、ジメジメ雨続きの毎日。もう既に寒さが恋しくて、話題は秋冬のアイテムに! 今日は、好きなポイントを細かくトコトンこだわって、試作を重ねてやっと完成したタートルネックニット「 poin(ポワン)」をお披露目しますね。



大好物のポワン袖。昔の映画のインテリア、景色、そして着こなしを観るのが大好きなので、今回は映画の中からインスピレーションをいただきました。




素材は、肉厚すぎない柔らかな肌触りのニット。タートルネックは外側に折り曲げるタイプが主流ですが、内側に曲げてネックの立ち上がりを短くしてスッキリさせて着てみたり、折らずにくしゅくしゅと無造作にしてみたりとお好きな雰囲気で。



肩の部分の膨らみが大好きポイントです。ほどよく立ち上がるように、タックをしっかり入れてもらいました。袖口のリブは細く長めにとって、ポワン袖を強調。腰まわりがもたつかないよう、丈は長すぎないように。



ほら、サーカスパンツにもぴったりでしょう〜。カジュアル感が出ちゃう時は、靴をおめかししたり、スカーフを巻いたり帽子を被ったり。前回ご紹介したフリルボディーバッグやポシェットを掛けたりするのもおすすめです。

 



white


全部で4色展開の「poin(ポワン)」。まずはホワイトカラーをお出かけコーディネートに取り入れてみました。他の色と比べると、ホワイトはやさしい印象。この日は黒いスカラップスカートに合わせましたが、ホワイトやベージュのボトムスとワントーンコーデにしても素敵ですよね〜。



秋のコーデにラフィアハットとカゴバッグを取り入れるのも大好きです。お花屋さんにはこんなコーデで行きたくなります。



タートルを内側に折り曲げて着ています。このポワン袖のボリュームがたまりせん。



贈り物用にお花を選んで。いつもかわいいお花が並ぶ「maaaru maaaru(マールマール)」さんにお邪魔しました。



スカートのインナーに、サーカスパンツをはくのも秋冬のお気に入り。お花抱えているだけで嬉しい気持ちになれますよね〜。

 



brown




ブラウンカラーの「poin(ポワン)」とお気に入りのベレー帽を合わせたコーディネートでお邪魔したのは「clasique(クラシク)」さん。とにかくここは何を食べても美味しい〜。



遅いお昼ごはんだったから、少しずつシェア。唸る美味しさでした。真横を路面電車が走る、とても趣のあるお店なので、熊本に来られたら是非足を運んでみてください。



長めの細身リブと、袖のボリュームのバランスが絶妙で、すっきりと見えます。



気軽に着られるニットだけれど、とっておきのお出かけの日にも着てもらえたら嬉しいですね。私にとってもブラウンカラーは、外せないお気に入りの1枚になりました。



black



3つ目の色・ブラックを着て訪れたのは、移転オープンしたばかりの、かわいくて大好きなあすかちゃんのお店「お菓子屋tumugu」。



スカラップスカートに、ニットをタックインして腰の位置を上げてはくのも好き。姿見でバランスをチェックしてくださいね! 足元はブーツを合わせたくて、懐かしの「トリッカーズ」を引っ張り出してきました。



大きくてビジュアルもセンスを感じるタルトやケーキたち。



こんなお菓子屋さん、近所に欲しい……。



締まって見えるし、何にでも合わせられるブラックのタートルネックは、1枚は欲しいですよね。



かわいいでしょ、一番のポイントの袖のポワン。だから名前も「poin(ポワン)」にしました、笑



この日も次々にお客さまがいらっしゃっていて、大人気でした。

 



gray

 


さて、最後のカラーはグレー。ボリュームのあるスカートにも合いますよね。



グレーにはいつも何を合わせていますか? ピンクや赤のチェック系もよさそう〜。



サーカスパンツにブーツでかっこよくコーディネートしてみました。パールのネックレスなどを合わせたくなります。

 


 



ここは移転先の店舗。改修をコツコツ頑張っています。今しかない雰囲気も大切な思い出。



ちくちくしない柔らかな着心地。いろんな体型の方にも選んでいただけると思います。

 



4色展開のご紹介で長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました! 私の好きを詰め込んだタートルネックニットですが、「きっと皆さんも好きだよね」と想像しながらご紹介しました。とってもおすすめです! どうぞよろしくお願いします。

予約スタートは明日、予約期間は6/27(木)12:00 ~ 6/30(日)23:59の4日間のみですのでご注意を! お届けは11月頃を予定しています。


ご予約はこちらから


 

撮影協力:atelier graine(アトリエ・グレーヌ)

←その他の「エクリュ エ プゥス」の着こなしはこちらから

Ecru et pousse(エクリュ エ プゥス)

熊本市北区打越町40-61
TEL:096-288-3321
営業時間:11:00~17:00
定休日:日曜、水曜 (他、不定休)
https://www.ecru-et-pousse.com/item/
Instagram:@ecru_et_pousse

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ