「G-PLAN」のテーブルや「ハンス・J・ウェグナー」のソファが映えるリノベマンション【後半】

Comehome!
2022.11.28

※Come home! webに掲載された記事を転載しています

日本を代表する建築家・遠藤剛生氏の手がけたマンションが売りに出ていたことを知り、すぐに契約したというNさん。これまで集めてきたヴィンテージ家具が似合うよう、シンプルな内装にリノベーション。DIYを駆使しながら、愛着のわくの住まいに生まれ変わりました。

この記事の前半はこちらより。
この記事は『リノベーションでつくる ヴィンテージスタイルの家』より抜粋しています。
その他のリノベーション施工実例はこちらより。

「ハンス・J・ウェグナー」のソファがリビングの主役。リビングドアは色だけ塗り替えました。このドアを開けると、廊下と玄関です。

窓を造作して明るさを確保

暗かった玄関廊下の壁には、150×30cmの窓を造作。無垢の床やベージュのタイルのたたきで、グンと明るくなりました。

漆喰は「イケダコーポレーション」のカルクウォール25kg缶を6個購入。LDK、玄関、廊下を家族で塗りました。

書棚風壁紙のおかげでトイレに奥行き感がアップ

トイレと風呂は奈良県の「メンフィスホーム」に依頼。壁紙は「デボラバウネス」。

イタリアのシンクはすっきりしていて実用的

主人が建築金物卸売会社に勤めているため、シンクはイタリアのメーカー「CATALANO」のB品を施主支給することでコストダウン。

コストを抑えるため、壁の漆喰塗りは自分たちで施工
家づくりの思い出もできました

 リノベーションするにあたって、限られた予算のなかでいかにコストを削るか、アドバイスをもらいながら、さまざまな工夫をしました。各部屋のドアはレトロなたたずまいが好きなので残す、洋室は床だけ張り替えるなど、ポイントを決めて取捨選択。安い床材をネットで探して施主支給したり、ふすまの張り替えは一部、自分でするなど、労力も惜しみませんでした。
 今でも忘れられないのは壁の漆喰は、自分たちで塗ろう!と、引き渡し後に住みながら作業を強引したこと。1か月もの間、靴を履いたままごはんを食べたのも、今では笑い話になっています。おかげで私たちらしい等身大の住まいが完成。ずっと住みつづけたい家になりました。

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ