収納見直し週間vol.4 キッチンでは重ねない作戦

編集部ブログ
2020.02.27

引っ越しを機に収納を見直したウメダの1週間ブログ特集から約2年。編集スタッフ森も10年ぶりの引っ越しをして、同じく自宅の収納を再構築してみました! 今週少しずつお届けしてきたズボラ収納ブログ、最終回はキッチン収納についてです。

←vol.1 洗濯物収納はこちらから
←vol.2 クロゼット収納はこちらから
←vol.3 収納ボックスはこちらから

引っ越してきた部屋のキッチンは、ありがたいことに収納スペースがかなり充実。そこで、これまではかなりぎゅうぎゅう詰め収納だったのを、全面的に「ゆったり見渡せて、取り出しやすい収納」に切り替えることにしました。

まずは、器。以前は10人家族!? というくらい器があふれていて、食器棚の中でお皿が10枚以上重なっていたり、何年も使っていない曇りきったグラスが並んでいたり、というありさまでした。そこで引っ越しを機に、思い切ってはじめての断捨離!


お茶碗やお皿は、それぞれ2枚ずつに厳選することに。しかも、棚の中で重ねるのは2枚まで! というルールを決めました。
いままで、下のほうに重なっているお皿をとるために、何枚ものお皿を移動しなくてはいけなかったりとか、上に載っているお茶碗のほうが取り出しやすいから、ほとんどそれしか使っていなかったりとか、いろいろなストレスがあったのですが、この収納方法で、それらがまとめてスカッと解決。洗い物を片づけるのも、かなりラクになりましたー。


同じように、コップやカップもできるだけ重ねずに、引き出しの中に並べて収納。これなら、使いたいものをスッと取り出せるし、重ねたマグカップが倒れそうになっておっとっと、みたいなことがなくなります。


そして、キッチンでも100円ショップの収納アイテムが大活躍。こちらは、デスクなどで使う文房具の仕分けトレイですが……


引き出しの中で、カトラリーやツール入れとして活用! お箸、スプーン&フォーク、ナイフ、ミニスプーンに、それぞれの定位置をつくりました。いままでなら、持っている箸やスプーンを全部まとめてごちゃっと入れていたところでしたが、せっかく器も2枚ずつにしたことだし……と、ここでも数を限定。すっきり、すべてを見渡せることで、どこに何があるかがすぐわかり、必要なものを1秒で取り出せるようになって、もう大満足です。たくさん持っていても結局使うのは、決まったものばかりだったりするものですしねー。


ちなみにその下の引き出しには、カトラリーの次に使う回数が多いであろう、ラップやストックバッグたちを。本当は、ここにももっとたくさんのものを詰め込みたいところでしたが、日々の使い勝手のことを考えて、あえてゆとり収納に。下に重ねない、奥に詰め込まない。全部見えるようにしておくのって、収納においてはけっこう大事なことなんだなと実感している真っ最中です。


そして、ラストにご紹介するのはこちら。これまた100円ショップで購入したアイテムです。文房具売り場で見つけたファイルケースですが、これをキッチンで使うとすると……


そう、そうです、シンク下でのキッチンツール縦置きです。ネットで収納について調べていると、もはや常識といっても過言ではないくらい、多くの方が実践しているこの収納方法。お知恵拝借してヨカッタです。これ、ほんとーに便利ですね。取り出すのも片づけるのもラクで時短になるし、重ねるよりも省スペース。やや苦手な料理にも、前向きに取り組めるようになった気がします。

 

……というわけで、4回にわたってお届けしてきたズボラ収納ブログ。いかがでしたでしょうか? あまりにも収納意識レベルが低すぎてお恥ずかしい限りの内容でしたが、ズボラはズボラなりに、日々の家仕事がラクになるアイデアをみなさんと共有したい! という気持ちは人一倍あります(笑)。また「これは!」という収納テクを見つけたら、不定期でブログアップしようと思っていますー。

 

←その他の編集部ブログはこちらから
←「収納、片づけ」の記事はこちらから

肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックな食やボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

ページトップ